麻雀
卓上のローカルルールが熱い!尖りまくった麻雀ゲーム界の異端児 【小車輪に百万石、そんなローカルルールが熱い】 これまでに多くの麻雀ゲームを遊んできましたが、 今回ご紹介する1994年にヘクトから発売されたスーパーファミコン用ソフト 『麻雀倶楽部』…
『THEギャル麻雀』おまけ収集と「自動対局」がもたらす、至高の麻雀ゲーム体験に迫る! ゲームを選ぶとき、パッケージやタイトルで敬遠してしまうこと、ありませんか? 「どうせ中身は…」 「恥ずかしくて人前でプレイできない…」 もし、あなたがそう思ってい…
『THE麻雀2』平気でドラ6が飛び出す殴り合い麻雀!自分の歴史を刻みながら、無限に遊べるやり込み要素が熱い! あなたは「SIMPLEシリーズ」というゲームソフトをご存知でしょうか? 低価格ながらも、ゲームの本質を追求した隠れた名作が多数存在する、 ゲー…
麻雀は「運」のゲーム?その常識を覆す、硬派なトレーニングシミュレーター 「将棋には詰め将棋、囲碁には詰め碁がある。じゃあ、麻雀には何があるんだろう?」 麻雀は「運の要素」が強いゲームだと考えている人は多いでしょう。 しかし、本当にそうでしょう…
麻雀初心者よ、集え!異色のギャグ麻雀ゲー『ぎゅわんぶらあ自己中心派2』が描く、狂気と爆笑の卓上バトル! 麻雀ゲームの常識をブチ破る、ギャグと個性の狂宴! 1990年、アスミックから発売された 『ぎゅわんぶらあ自己中心派2』は、単なる麻雀ゲームでは…
麻雀の神髄を味わう!あの夜の衝動買いが、あなたの雀士人生を変える一本に 仕事帰り、友人との飲み会の帰り道。 「なんだか、今日は麻雀が打ちたい気分だな…」 そんな衝動に駆られたことはありませんか? ふらっと立ち寄ったゲームショップで、 ふと目に飛…
『ぎゅわんぶらあ自己中心派2・ドラポンクエスト』、奇妙で痛快な冒険の旅! 「原作キャラクターと戦いながら、世界を冒険する不思議な作品」――この一文だけで、好奇心がくすぐられる方もいるのではないでしょうか。 ゲームの世界には、 既存のジャンルを大…
地獄か天国か、背水の陣で挑む究極の麻雀サバイバル『役満天国』 麻雀ゲームの常識を覆す、究極の正統派がここに 麻雀ゲームを選ぶ時、 あなたは「イカサマありかなしか」「運の要素があるかないか」といった点を 重視するかもしれません。 しかし、今回の『…
あなたの麻雀人生を刻み込め『スーパー雀豪』が織りなす究極の戦略と対話のドラマ! 今、あなたのスーパーファミコンに眠る伝説が目を覚ます! ただの麻雀ゲームと侮るなかれ、 『スーパー雀豪』は、1995年にビクターから発売された、 麻雀の奥深さと、プレ…
麻雀狂の扉が開く!『ファミリーマージャン』は、優しげな顔をした鬼教官だった! 「麻雀を覚えてみたいけど、雀荘に行くのはちょっと…」 もしそう思うのなら、 今回ご紹介するゲームは、まさにあなたのためにナムコが作り出した…と、 一見思えるかもしれま…
色々な雀荘を渡り歩いて 最強の雀士を目指していこう [エルム街の悪夢っぽい人とか エディーマーフィみたいな人と麻雀を楽しもう] [雀四郎2 サミー ゲームボーイ] 1994年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 420円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレ…
麻雀+育成シミュレーションを楽しんでいこう [12回の半荘をして 最高のエンディングを目指していこう] [卒業番外編 ねぇ麻雀しよ KSS スーパーファミコン] 1994年発売 ジャンル 麻雀 シミュレーション 参考価格 2000円 記事のネタバレ度 普通 攻…
クイズモードがとにかく面白い 最高の麻雀ゲーム [小島武夫さんや井出洋介さんと戦っていこう] [プロ麻雀極2 アテナ スーパーファミコン] 1994年発売 ジャンル 麻雀ゲーム 参考価格 500円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 極めるまで…
ベートーベンとか モーツァルトとかと麻雀を楽しんでいこう [地方ルールでも 三人打ちでも楽しめる 個性的な麻雀ゲーム] [真・麻雀 コナミ スーパーファミコン] 1994年発売 ジャンル 麻雀ゲーム 参考価格 700円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプ…
ゲームとしてはシンプルだけど 面白いからいい [小島武夫プロや井出洋介プロと戦っていこう] [プロ麻雀 極GB アテナ ゲームボーイ] 1994年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 380円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 極めるまでどうぞ どんな…
個性的なキャラクター達と 戦おう [ランボーとか コマンドーとか リーチドギアとか メンツが豪華] [雀四郎 サミー ゲームボーイ] 1992年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 420円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 極めるまでどうぞ どんな人…
ルールや基礎を学べるのは とても優しい [このくらいシンプルなのが 逆にいい] [スーパーニチブツ麻雀 日本物産 スーパーファミコン] 1992年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 460円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 極めるまでどうぞ どん…
織田信長や諸葛孔明 クレオパトラと麻雀を打っていこう [登場人物の豪華さで言えば 麻雀ゲーム最高クラス] [スーパー麻雀大会 光栄 スーパーファミコン] 1992年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 420円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 極め…
全国を旅して 強敵と戦っていこう [快適なシステムで 麻雀を楽しんでいこう] [元祖ファミリー麻雀2 日本物産 プレイステーション] 1999年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 800円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 半荘15分くらい どんな人…
そこに人がいるかのような感覚を味わえるのが 物凄いい……のかな? [プレイステーションの凄さを表すには 最高のゲーム] [麻雀ステーションMAZIN サンソフト プレイステーション] 1994年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 600円 記事のネタバレ度 普通 攻略…
スピード感さえあれば 麻雀ゲームの天下を絶対に取れた [イカサマを駆使して 色々な芸能人を倒していこう] [アッコでポン サクセス ニンテンドーDS] 2008年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 600円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 エンデ…
麻雀のゲームって 全然やめられないよね [ただひたすらに麻雀を打って 最強を目指そう] [麻雀Ⅱ サクセス プレイステーション] 1999年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 260円 記事のネタバレ度 普通 どんな人におすすめ 麻雀が好き 麻雀を強くなりたい こ…
色々な偉人達と 色々なルールで楽しもう [最強の雀士になるために 色々な雀荘に出かけていこう] [麻雀大会Ⅱスペシャル コーエー プレイステーション] 1996年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 400円 記事のネタバレ度 普通 どんな人におすすめ 麻雀が好き …
麻雀ゲームが4人で遊べるという奇跡 [王道の麻雀ゲームとしても 画期的なゲームとしても凄かった] [わいわい麻雀 ホリ プレイステーション] 2000年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 280円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 飽きるまでどう…
ガンガン遊んで ガンガンルールを解禁していく そんなやりこみ要素に感動 [タレントの松村邦洋さんと共に 世界を旅していこう] [牌神2 スクウェア プレイステーション] 1998年発売 ジャンル マージャン 参考価格 620円 記事のネタバレ度 普通 攻略に…
一から麻雀を学べる 物凄く丁寧な麻雀ゲーム [一晩で麻雀を打てるようになる そんなキャッチコピーが最高] [0からの麻雀・麻雀幼稚園・たまご組 アフェクト プレイステーション] 1998年発売 ジャンル マージャン 参考価格 420円 記事のネタバレ度 普…
自分好みの雀士を作れるのもいい [ただひたすらに戦い 麻雀の腕前を上げていこう] [麻雀俱楽部・本格派四人打ち ヘクト プレイステーション] 1998年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 410円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時間 飽きるまでどう…
今作のストーリーモードも やっぱり最高 [普通に数万点が飛び交う 破壊力抜群のゲーム] [ロジック麻雀・創龍三人打ち 日本一ソフトウェア プレイステーション] 1999年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 500円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要なプレイ時…
ハードボイルドな物語も楽しめる 名作麻雀ゲーム [色々と設定して 最強の雀士を作り上げていく 新感覚の麻雀ゲーム] [ロジック麻雀・創龍 日本一ソフトウェア プレイステーション] 1996年発売 ジャンル 麻雀 アドベンチャー 参考価格 1100円 記事の…
七対子を40分間一度も上がれなかったけど めちゃくちゃ面白いから 許す [色々な目標を達成して 新ルールやキャラを解禁していこう] [1500DSスピリッツ麻雀 タスケ ニンテンドーDS] 2007年発売 ジャンル 麻雀 参考価格 900円 記事のネタバレ度…