ガンガン遊んで ガンガンルールを解禁していく そんなやりこみ要素に感動
[タレントの松村邦洋さんと共に 世界を旅していこう]
1998年発売
ジャンル マージャン
参考価格 620円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 飽きるまでどうぞ
どんな人におすすめ
麻雀が好き
麻雀ゲームが好き
麻雀を学びたい
やりこめるゲームが好き
これらの条件に当てはまるのならば 今すぐ遊んで欲しい
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「牌神2」という麻雀ゲームです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
本編よりも おまけのモードを延々と遊んでしまった
牌神2の感想です( `―´)ノ
牌神2とはどんなレトロゲーム?
この牌神2ですが、
1998年にスクウェアから発売された、
プレイステーション専用の麻雀ゲームでした。
そんなゲームの目的は
タレントの松村さんと一緒に
世界各地を旅していく
最高の始まりになっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスな麻雀ゲームで、
イカサマなしの正統派の麻雀ゲームを楽しむことができました。
遊べるモードで言いますと
全世界を旅していくモード
ガンガン遊んで、ガンガン特典を解禁していくモード
麻雀の基礎を学ぶモード
こんな三つのモードを楽しむことが出来ますからね。
麻雀が大好きな人も
これから麻雀を学びたい人も
松村さんが大好きな人にも遊んで欲しい
あのスクウェアから発売された、
なんとも不思議な麻雀ゲームなのでした。
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
620円
牌神2のいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
常に高い手を狙いたくなる おまけのモードが熱い
まず紹介したいのが、
特典モードの圧倒的な面白さです。
メインとしては、
松村さんと一緒に、世界各地を旅するモードが、
本編になると思うのですが。
そちらよりも、
どんどん特典を解禁していくモードが、超最高でした。
このモードでは、
麻雀を打つたびにポイントを貰うことが出来まして。
そのポイントが一定数貯まるごとに
対戦相手が増えたり
麻雀牌や麻雀卓が増えたり
色々なルールを解禁していくというのが最高でした。
更に面白かったのが、
「トップを取ったら、点数を貰える」というのはわかるのですが。
リーチ一発で上がれば、1点、とか
ドラ3で上がれば、1点、とか
一人浮きだったら、6点、とか
跳満で上がったら、3点、とか
色々な条件で上がることによって、
どんどんポイントを稼げるようになっていまして。
「安い手を狙って、堅実に行く」という感じではなく。
「高ければ高いほど、貰える得点が上がっていく」
超攻撃的な麻雀を楽しむことができました。
遊んでいる感覚としては、
「経験値を貯めて、スキルを開放していく」みたいな、
RPG的な面白さがありましたからね。
気付いたら3時間ぶっ通しで遊んでいた。
超絶やりこめるシステムも、今作の魅力なのでした。
コントローラーが震えるのは とても気持ちがいい
次に良かったのが、
麻雀ゲームとしての面白さです。
松村さんが実況をしてくれる
(ものまねもあり)
遊べば遊ぶほど、ルールがどんどん増えていく
対戦相手も増えていく
基礎を学べるモードもある
なんて感じで、
飽きさせないように、かなり頑張っていたのですが。
そんな中で、
特に大好きだったシステムが、
「コントローラーが震える」という斬新なシステムでした。
聴牌した時に、コントローラーが震えるので、
「これって聴牌してるんだ!!」と気づけますし。
ドラを切っても震えるので、
「ああ!ドラ切っちゃった!!」も分かりますし。
「どデカい手が入った時」も、超震えますからね。
「振動を待ちわびている」というのが楽しかったです。
このシステムにすることによって、
麻雀初心者でも楽しめるようになっていますからね。
コントローラーが震えるたびに、大興奮してください。
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな、やりこめる麻雀ゲームの最高峰ですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
得点をくれるのは 最後でいいかな?
結局はここに尽きますよね。
得点を稼ぐのが、最高にわくわくできる今作ですが。
「満願を上がったので、1点貰えました」みたいな感じで、
いちいち画面が切り替わるようになっていまして。
まあまあテンポが悪かったです。
これが、
「今回は、満貫を3回上がったので、3点です」とかならば、
何も文句はないですからね。
ここさえ完璧だったら、
タイトル通りの、神ゲーになれたのかもしれません。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
だいたい10分から15分で終わりますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
プレイステーションを持っていないのであれば
今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。
麻雀ゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
一生練習、一生勉強ですからね。
気長に愛してください。
牌神2のまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
気付いたら3時間遊んでいましたからね。
ここは、まあまあプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版が複数発売されていますからね。
ここは、まあまあマイナスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは、少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
ベスト版も含めると、まあまあは売れたでしょうからね。
ここは、まあまあマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
5%です。
未だに620円で買えますからね。
プレミアソフトになるには、
まだまだ時間がかかると思います。
ただ、スクウェアのゲームとしては、
まあまあマイナーな方だと思いますからね。
色々なスクウェアのゲームを集めて、
今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
超絶やりこめる 麻雀ゲームの異端児
それこそが、今急いで620円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
完品状態 620円
その他の関連商品