パズル
アクションかと思いきや、まさかのビリヤード!?ボンバーマンビーダマンの奇跡! 皆さんは「ビーダマン」というおもちゃを覚えていますか? ボンバーマンを模した人形で、 お腹の穴にビー玉をはめ込み、そのビー玉を飛ばして遊ぶというシンプルなものでした…
あなたのテトリス常識が崩壊する!ファミコン版『テトリス』の衝撃的な真実 ゲームの歴史に名を刻む不朽の名作、『テトリス』。 誰もが知っているこのパズルゲームは、 携帯機ゲームの代名詞とも言えるゲームボーイ版の大ヒットによって、 世界中に広まりま…
キミは勝利の道を切り拓けるか?『キャッスルクエスト』の挑戦者求む! 将棋やチェスのような伝統的なボードゲームに、 RPGの要素が加わったらどうなると思いますか? その答えが、今回ご紹介するファミコン屈指の激ムズシミュレーションゲーム、 『キャッス…
爆笑と疲労が同居する至高のバカゲー!今こそみんなでタントアール! 私の友人に、小説を最後まで読んだことがない人がいます。 理由は、「難しいことを考えると急に眠くなる」から。 どんなに面白そうな小説でも、数ページ読んだだけで熟睡してしまうそうで…
激ムズパズルの先に待つのは、まさかの「ムフフ」!『メガパネル』の知られざる伝説 「この仕事を頑張ったらビールを飲もう!」 「この勉強を頑張ったらケーキを食べよう!」 人間は、目の前にご褒美があればあるほど頑張れるもの。 それは今も昔も変わりま…
『魔法ぽいぽい・ぽいっと』ぷよぷよに「残虐性」をプラス!ボスを「圧死」させる異色のパズルゲーム!? 落ちものパズルゲームは数あれど、 「これはテトリスのパクリじゃないか?」 「ぷよぷよとどこが違うの?」なんて言われることも少なくありません。 …
え、あのルール、ウソだったの!?『ウノ・スーパーライト1500』で、あなたのウノ常識が覆される! 「こち亀」の好きなエピソードは?なんて質問をされたら、 あなたはきっと2時間は語り続けてしまうはず! 「ザ・コンビニ」や「プロ野球チームをつくろう!…
どんよりした空気をぶっ飛ばせ!みんなで叫んで大興奮!伝説のパズルゲーム「バベルの塔」 「あの人が来ると、場の空気が一気に明るくなる!」 そんな、生まれ持った天性の明るさを持つ人っていますよね。 彼らがいないと、 飲み会や集まりがどうにも盛り上…
原始から未来までを駆け抜ける、濃厚タイムスリップアクションの金字塔! [原始時代から未来まで大冒険!気づけばハマる、異常なまでの奥深さ!] [ブービーキッズ / 日本物産 / ファミコン] 1987年発売 ジャンル:アクション 記事のネタバレ度:普通 攻略に…
よほどの天才でなければクリア不可能?!『すーぱーなぞぷよ・ルルーのルー』 カレーライスって、どうしてあんなに美味しいんでしょうね? 夕飯がカレーライスだと聞いただけで、 その日のテンションが最高潮になる気持ち、よくわかります。 さて、今回ご紹…
ファミコンで「萌え」と「狂気」の二重奏!『落っことしパズルとんじゃん!?』 「ぶたさん」が魅せる、シンプルで奥深いアクションパズル! 1989年にジャレコから発売されたファミコン専用アクションパズル 『落っことしパズルとんじゃん!?』は、 主人公…
『クォース』はあなたを天才か凡人か選別する! シューティング?いいえ、これは「迫り来るテトリス」だ! 初めて『クォース』のパッケージを見た時、 多くの人が私と同じように、 「ああ、これは『ツインビー』や『パロディウス』みたいな、可愛い系のシュ…
シンプルだからこそ奥深い、名作アクションパズルがここにある! [「簡単なゲームほど面白い」を再認識させてくれる、ハドソン珠玉のアクションパズル!] [ナッツ&ミルク / ハドソン / ファミコン] 1984年発売 ジャンル:アクション 記事のネタバレ度:普通…
可愛さと鬼畜が同居する「サンリオパズル」の狂宴へようこそ! [最初は優しく誘惑…からの、まさかの「鬼畜の難易度」が牙を剥く!] [サンリオカーニバル / キャラクターソフト / ファミコン] 1990年発売 ジャンル:パズルゲーム 記事のネタバレ度:高め こん…
「ハクスラだと思ったらパックマンだった!?」『 ~迷宮のロリィタ~』にギブアップ! 今回ご紹介するのは、 「ハック&スラッシュだと思って買ったら、まさかのパックマンだった!」 という衝撃のゲーム、ニンテンドーDS用ソフト 『Londonian Gothics ~迷…
ドアを開けてドアを閉める…ただそれだけが、こんなに奥深い!『ドアドア』 「チュンソフト」という響きを聞くだけで、 ご飯が何杯でもいけたあの頃を思い出しますよね。 ドラゴンクエストシリーズの生みの親であり、 『かまいたちの夜』や『風来のシレン』な…
パックマンが可愛すぎる魔女っ娘に大変身!『ぺインターモモピー』 今回、その熱い興奮を共有したいのは、 1990年にシグマ商事からゲームボーイ向けに発売されたアクションパズルゲーム 『ぺインターモモピー』です! 「パックマンを可愛らしくして、魔法を…
究極のスパルタ教育! オセロの真髄を学ぶ「オセロワールド」 修学旅行の定番として、トランプやUNOと並び愛されてきたオセロ。 運の要素が大きい他のカードゲームとは異なり、 オセロは実力が勝敗を分ける真剣勝負です。 今回ご紹介するのは、 オセロの奥深…
掘って、集めて、謎を解く! 知る人ぞ知る名作アクションパズル「バルダーダッシュ」 ファミコン時代の隠れた名作として、 一部のコアなゲーマーに愛されてきた「バルダーダッシュ」。 1990年にデータイーストから発売されたこのゲームは、 アクションとパズ…
マリオがコックに転身!シンプルながら中毒性抜群のパズルゲームヨッシーのクッキー 1992年に任天堂からファミコンで発売された 『ヨッシーのクッキー』。 スーパーファミコン全盛期に、 ファミコンの底力を見せつけた名作パズルゲームです。 当時マリオの新…
『エジプト』は、パズルゲームの常識を覆すファミコン時代の隠れた宝石 かつてパズルゲームが苦手だったというあなた。 何度挑戦してもクリアできず、 ついには嫌いになってしまったという経験があるかもしれません。 しかし、解き方が分かった途端に、 雪崩…
タスマニア物語:映画とゲームの奇妙な融合、そして中毒性の高いアクションパズル! 昔のゲームには、 原作があるのに「タイトルだけを借りてプレイヤーを欺く」という、 今では考えられないような大胆な手法が存在しました。 その究極の例が、 野球漫画『タ…
ハマると抜け出せない新感覚対戦パズル『レッキングクルー'98』は、 中毒性MAXの神ゲーだった! あまりの面白さに時間を忘れ、気づけば4時間ぶっ通しでプレイしてしまった、 そんな中毒性MAXのパズルゲームの感想を、今から語らせていただきます! 『レッキ…
ネコを放って相手のパズルをめちゃくちゃに!ジグソーパズルがバトルに変わる瞬間! [シンプルにパズルを楽しむ?それとも、相手と戦う?どちらがお好き?] [ジグソーワールド ヘクト プレイステーション] 1999年発売 ジャンル:パズル 記事のネタバレ度:普…
ファミコンにヨッシーが初登場! [パズルゲームとしては、これ以上ないほどシンプル!] [ヨッシーのたまご 任天堂 ファミコン] 1991年発売 ジャンル:落ちものパズル 記事のネタバレ度:普通 スーパーファミコンって、 当時の私たちにとって、まさに「憧れ」…
ほぼパズルゲームだけど 面白いからずっと遊んじゃう [ステージが進むたびに 色々な仕掛けが増えていく ガチのアクションを楽しもう] [風のクロノア~夢見る帝国~ ナムコ ゲームボーイアドバンス] 2001年発売 ジャンル アクション 参考価格 1800円 …
全40ステージも用意されている ボリューム感あふれる作品 [連れ去られた仲間たちを助けだすために ミッキーマウスの大冒険が始まっていく] [ミッキーマウス5 魔法のステッキ ケムコ ゲームボーイ] 1993年発売 ジャンル アクション パズル 参考価格 7…
前作はパズルゲームの様な感覚だったけど 今作はアクションゲームっぽくて最高 [ビリヤード+ボンバーマンも ボス戦が熱いのも 超最高] [爆球連発 スーパービーダマンSFC ハドソン スーパーファミコン] 1997年発売 ジャンル パズルゲーム 参考価格 70…
ジムリーダーと戦ったり ライバルと戦っていく 名作パズルゲーム [ポケモンの世界で 名作パズルゲームを楽しもう] [ポケモンでパネポン 任天堂 ゲームボーイ] 2000年発売 ジャンル パズルゲーム 参考価格 1500円 記事のネタバレ度 普通 攻略に必要な…
ゲームで漢字を学ぶっていいよね [ガチのパズルゲームと 不気味なドラえもんが 今作最大の魅力] [ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム エポック ゲームボーイ] 2001年発売 ジャンル パズル 学習 参考価格 900円 記事のネタバレ度 普通 攻略に…