モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

2025-08-06から1日間の記事一覧

ルパン三世・魔術王の遺産 ルパン三世の世界で メタルギアソリッドを楽しめる 

ルパン三世の世界で「メタルギア」を体験!?隠れんぼのドキドキがたまらない超傑作! 子どもの頃、かくれんぼで鬼から隠れていたときの、 あの心臓がバクバクするような高揚感。 「見つかるなよ…見つかるなよ…!」 そんなドキドキを、大人になった今でも味…

THE・戦艦 憧れの戦艦に乗りこんで  提督気分をあじわおう

戦艦に乗り込み、潜水艦を撃ちまくれ!賛否両論を巻き起こした異色のシューティング ゲームには、 誰もが絶賛する名作もあれば、 一部の熱狂的なファンに深く愛される一方で、そうでない人からは酷評される 「賛否両論」な作品も存在します。 多くの人が遊ん…

ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王 アクションゲームの面白いところだけを ギュッと凝縮

短い雑魚戦、からの巨大ボスバトル!これぞアクションゲームの理想形! 面白いゲームをプレイしている時間って、本当に幸せですよね。 そして、その幸福感を最大限に引き出してくれるのが、 今回ご紹介する名作アクションゲーム 『ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔…

バトルゼクウ伝 ファイナルファイトの雰囲気を萌えキャラにしたら!?

可愛い女の子たちが、とにかく殴りまくり! かつて、ベルトスクロールアクションといえば、 筋肉ムキムキの男たちが荒廃した街で暴れまわる、汗臭いゲームの代名詞でした。 そんな世界に、 もし「可愛い女の子」を投入したらどうなるのか? その答えが、スー…

スーパーエアダイバーの感想  リアルな3Dシューティングをあなたに

ミサイルも燃料も有限!リアリティを追求したスーパーファミコンの衝撃 私は今、スーパーファミコンのゲームに夢中です。 ファミコン三昧だった日々から一転、 スーパーファミコンの進化に本気で驚く毎日です。 特に驚かされたのが、その表現力。 当時の技術…

キング・オブ・ザ・モンスターズ  怪獣たちが日本で最強を決めるという迷惑行為

想像を絶する破壊の快感!『キング・オブ・ザ・モンスターズ』 「もし、怪獣や巨大ヒーローが街中で戦ったら、街はどうなるんだろう?」 そんな、誰もが一度は抱いたことのある疑問に、 真正面から向き合ったゲームがありました。 今回ご紹介するのは、 1993…

MD版 ゴーストバスターズ  ファミコン屈指のクソゲーから 名作アクションへジョブチェンジ

名作アクションへと「ジョブチェンジ」したメガドラ版『ゴーストバスターズ』 映画『ゴーストバスターズ』は、 ゲームの世界でも人気シリーズとなり、 特にファミコン版を遊んだ経験がある方は多いはずです。 しかし、その出来の悪さから「ファミコン屈指の…

ケルナグールの長めの感想  格闘ゲームにRPGの要素をガッツリプラス

修行、お使い、そして対戦!ファミコンでここまでできた奇跡のアクションRPG 記憶の奥底に眠っていて、二度と思い出すことのないゲームはたくさんあります。 しかし、先日同級生との飲み会で偶然「ケルナグールって覚えてる?」と聞かれ、 一気に記憶が蘇り…

キャッスルクエスト 将棋風のゲームにシミュレーションをプラス  そんなファミコン屈指の激ムズゲーム

キミは勝利の道を切り拓けるか?『キャッスルクエスト』の挑戦者求む! 将棋やチェスのような伝統的なボードゲームに、 RPGの要素が加わったらどうなると思いますか? その答えが、今回ご紹介するファミコン屈指の激ムズシミュレーションゲーム、 『キャッス…

バルトロンとは  グラディウスの代わりとは呼ばせないよね…たぶん?

グラディウスの代わりに愛された、異色のシューティングゲーム 1980年代後半、ファミコンのシューティングゲームといえば、 コナミの『グラディウス』や『沙羅曼蛇』が絶大な人気を誇っていました。 しかし、それらのゲームは発売から時間が経っても価格が高…

アーガス 戦闘機から巨大ロボットへ そんなシューティング 

戦闘機から巨大ロボットへ!ジャレコが放った、ファミコン初期の名作『アーガス』の衝撃! ファミコン初期のゲームは、 容量の少なさゆえに、シンプルなゲームシステムになりがちでした。 しかし、その制約の中で、 開発者たちは他のゲームにはないユニーク…