モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

ドラゴンボールの世界で 色々なRPGの要素を楽しもう  ドラゴンボールフュージョンズの感想

ドラゴンボールドラクエモンスターズを遊んだらこうなる?

 

[世界一ではなく 時空一のチームを目指して 沢山のキャラを仲間にしていこう]

[ドラゴンボールフュージョンズ  バンダイナムコゲームス  3DS]

 

2016年発売  

ジャンル  RPG

参考価格    650円

記事のネタバレ度   普通

攻略に必要なプレイ時間  エンディングまでで15時間くらい

どんな人におすすめ  

ドラゴンボールのゲームが好き

ドラクエモンスターズが好き

やりこめるゲームが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる!!

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

最近の私で言いますと、

過去に買ったゲームをとにかく遊びまくっています。

 

まだ遊んでいないゲームが、

ダンボールで20箱くらいありますからね。

(1800本くらい)

 

ダンボールを開けるたびに、

「え!こんなゲーム買ってたんだっけ!!」なんて、

福袋を開けているみたいで楽しいです。

 

今年だけでも、

500本くらいレトロゲームを買っていますからね。

 

その500本を、数年寝かせておくというのも、

意外と悪くないのかもしれません。

 

 

そんな、数年前に買って忘れていた、

ドラゴンボールフュージョンズが

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

戦って 仲間にして フュージョンさせまくる

ドラゴンボールフュージョンズの感想です( `―´)ノ

 

 

 

ドラゴンボールフュージョンズとはどんなレトロゲーム

 

このドラゴンボールフュージョンズですが、

2016年にバンダイナムコゲームスから発売された

ニンテンドー3DS専用のRPGでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

どちらが最強のチームを作れるのか?を

 

ライバルと競いながら

 

ドラゴンボールの世界を大冒険していく

 

最高に熱い始まりになっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなコマンド選択式のRPGで

 

遊んでいる感覚としては

プレイステーション2時代のRPGといった感じだったでしょうか。

 

攻撃をしながら、敵を移動させて

 

複数の敵を、上手く一か所に集めて

 

そこを広範囲の必殺技で一掃する

 

みたいな感じで、

どうやって、効率的に敵を倒していくのか?を考えるのが楽しかったです。

 

今作ならではのシステムで言いますと

 

最大5人までパーティーに加えることが出来る

 

敵を倒すことで、

経験値とエネルギーと必殺技をゲットできて

 

経験値を貯めてレベルを上げて

 

エネルギーを使用して、

仲間を合体させたり、次のエリアを開放して

 

ゲットした必殺技を集めながら、

どのキャラに、どの必殺技を覚えさせるのか?を考えていく

 

色々な敵を仲間にできるので、

仲間を集めていく面白さもある

 

集めた仲間をそのまま使ってもいいのだが、

フュージョンという合体のシステムがあるので、

女神転生ドラクエモンスターズっぽくて楽しい

 

などが、今作ならではのシステムだったでしょうか。

 

基本的には、オーソドックスなRPGなんですけどね。

 

とんでもない数の

ドラゴンボールのキャラクターが登場しますからね。

 

ドラゴンボール好きには勿論のこと

 

ポケモンドラクエモンスターズなどの、

仲間を集めていくゲームが大好きな人にも

 

今作を遊んで欲しいなと思います( `―´)ノ

 

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

650円

 

 

 

ドラゴンボールフュージョンズのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

仲間を集めていくのが楽しい

 

まず紹介したいのが、

仲間を集めていく面白さですよね。

 

今作では、

ドラゴンボールのキャラクターがこれでもかと登場しまして。

 

そのキャラクターが

一緒に戦ってくれるというのが最高でした。

 

色々な敵に喧嘩を売っては、

「あ!あの敵を仲間にしたい!!」となって。

 

必死に仲間を集めていく。

 

ドラゴンボール版のポケモンと言っても過言ではないですからね。

 

知っているキャラから

 

全く知らないキャラまで

 

沢山の仲間が用意されているというのは、

今作の最大のセールスポイントだったのではないでしょうか。

 

 

集めた仲間を ガンガン合体させよう

 

次に紹介したいのが、

ドラゴンボールで楽しむ女神転生です。

 

集めた仲間で、そのまま冒険してもいいのですが。

 

「どんどん合体させましょう」というのが、

今作の最高に楽しい部分でした。

 

どの組み合わせでも合体できるという訳ではないのですが。

 

悟空とクリリン、とか

 

天津飯チャオズ、とか

 

原作で相性の良かったキャラクターは合体できますからね。

 

「このキャラには、このキャラが合体できるんだ…」なんて感じで、

フュージョンをしたいがために、

より仲間を集めたくなるというのも最高でした。

 

更に良かったのが、

キャラクターごとに、色々なスキルが用意されていますからね。

 

バランスよくチームを作っていいし

 

アタッカータイプだけでチームを作ってもいい

 

なんて感じで、

ドラクエモンスターズの様な面白さも体験できるからこそ、

未だに愛され続けているのかもしれません。

 

 

ドラゴンボールの色々な世界を冒険できるのは最高

 

今作の好きだった部分で言いますと、

上へ上へと昇っていく、ウィザードリィみたいな面白さだったでしょうか。

 

階層ごとに、

色々なドラゴンボールのキャラクターが登場しまして。

 

イベントをクリアしたり、

仲間を集めたり、

ドラゴンボールを集めたりしながら、

上へ上へと進んでいく。

 

あのシンプルさが最高でした。

 

敵が見えているというのも素晴らしく。

 

レベルを上げたければ、ガンガンぶつかっていき

 

戦いたくなければ、おとなしくしている

 

なんて、

階層ごとに色々な面白さがあるというのも、

今作の魅力だったと思います。

 

沢山の隠しキャラが登場しますからね。

 

クリアしたから終わりなのではなく、

その後も大冒険できるという所も、今作の魅力なのでした。

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな超豪華なドラゴンボールのRPGなのですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

戦闘パートが異様に長い

 

結局はここに尽きますよね。

 

1回のバトルが、5分から10分かかりますからね。

 

戦闘時間の長さは結構辛かったです。

 

一応の優しさとしましては

 

範囲攻撃がまあまあ強いので、

上手くやれば、戦闘時間を短縮できる、とか

 

貰える経験値が多いので、

ガンガン強くなれる、とか

 

長いなりに、優しい部分も用意されているのですが。

 

だったら、半分くらいの時間にしてくれればいいですからね。

 

もう2倍くらい早かったとしたら、

とんでもない神ゲーになれたのかなと思います。

 

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

1時間もセーブができない、とかではありませんので。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

ニンテンドー3DSを持っていないのであれば

 

今ならば8000円くらいで本体が買えますし。

 

3DSならば、DSのゲームも遊ぶことが出来ますからね。

 

そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

ラスボスのみ、めちゃくちゃ強いですからね。

 

最強のチームで挑んでみてください。

 

 

 

ドラゴンボールフュージョンズのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

戦闘が長い以外は、超最高ですからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。

 

ここは大幅なプラスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

かなり売れたでしょうからね。

 

ここは大幅なマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

10%です。

 

3DSドラゴンボールのゲームの中で、

一番安く買える作品ですからね。

 

プレミアソフトになるにはまだまだ時間がかかりそうですが。

 

これからは、どんどん値段が上がっていくでしょうからね。

 

3DSのドラゴンボールのゲームをコンプリートして、

今後の戦いに備えてください(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

ドラゴンボールの世界で 色々なRPGの要素を楽しもう

それこそが、今急いで650円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    650円

 

 

 

その他の関連商品