モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

厄介なシステムが大きく足を引っ張った 物凄く惜しいRPG  ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編

もう少しバランスが良ければ ドラクエモンスターズのライバルになれた

 

[暴走したゾイドを助け出すために 色々なダンジョンに出かけて行こう]

[ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編   トミー   ゲームボーイ]

 

2000年発売  

ジャンル  RPG

参考価格    400円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  15時間くらい

どんな人におすすめ  

ゾイドが好き

ドラクエモンスターズが好き

図鑑を埋めていくRPGが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編」というRPGです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

普通のシステムだったら 絶対に神ゲーになれた

ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編の感想です( `―´)ノ

 

 

ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編とはどんなレトロゲーム

 

このゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編ですが、

2000年にトミーから発売された、

ゲームボーイ専用のRPGでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

突如暴走してしまったゾイドを助け出すために

 

ゾイドが大好きな主人公が

 

色々なダンジョンに挑んでいく

 

最高の始まりになっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなコマンド選択式のRPGで

 

遊んでいる感覚としては、

ドラクエモンスターズが近かったでしょうか。

 

沢山のゾイドがいて

 

自分で好きなパーティーを組んで

 

色々なダンジョンに挑んでいく

 

ゾイド版のドラクエモンスターズでほぼ良かったです。

 

ゾイドを倒すと仲間になったり

 

ゾイドを合成させて、戦力をアップさせたり

 

不思議のダンジョンの様にマップにアイテムが落ちていたり

 

複数の階層で区切られていたり

 

ゾイドドラクエモンスターズを遊んだらこうなるという、

最高の幸せを体験していきましょう( `―´)ノ

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

400円

 

 

 

ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編のいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

パーツごとに 色々な技を覚えられるのは画期的

 

まず紹介したいのが、

RPGとしての面白さです。

 

沢山のゾイドが居て

 

ゾイドを倒すと仲間にすることができて

 

ゾイドを仲間にしながら、

最強のパーティーを目指していく。

 

王道直球ド真ん中のRPGなのですが。

 

今作ならではのシステムとして、

スキルポイントを貯めて、

色々な必殺技を覚えていくという斬新なシステムが搭載されていまして。

 

ドラクエモンスターズが、

親から魔法やスキルを受け継いでいくのならば。

 

今作では、

装備品から必殺技を習得していくというのが最高でした。

 

装備ごとに、

色々な必殺技が用意されていまして。

 

1の必殺技を習得したら、2の必殺技が解禁されて

 

2の必殺技を習得したら、3の必殺技が解禁されて

 

なんて感じで、

「次はどんな必殺技が待ってるんだろう(*’▽’)」という、

最高のワクワク感になっていましたからね。

 

レベルを上げつつ

 

お金を貯めつつ

 

ゾイドを仲間にしつつ

 

必殺技を覚えるためのスキルポイントも貯めていく

 

こんな今作ならではのシステムが最高でした。

 

メインのシステムは、

ほぼドラクエモンスターズのシステムなのですが。

 

必殺技を覚えるシステムに関して言えば、

ドラゴンクエスト8やジョーカーよりも早いですからね。

 

色々なパーツをとっかえひっかえして、

最強の技を探していきましょう( `―´)ノ

 

 

アイテムを拾うのは やっぱり楽しい

 

次に紹介したいのが、

マップを歩く楽しさです。

 

今作では、

ローグライクRPGの様に、

アイテムがいたる所に落ちていまして。

 

あの嬉しさは良かったです。

 

基本的には、

階段を見つけたら即降りが定石なのですが。

 

アイテムやお金など、

色々なアイテムが落ちていますからね。

 

階段を目指しつつ、

アイテムを探していくというのも、

やっぱり面白かったです。

 

運がいいと、

ステータスをアップさせるアイテムだったり、

レアなアイテムなんかも拾えたりしますからね。

 

「いつまでも、アイテムを拾って居たい(*’▽’)」と思えるだけで、

今作を遊ぶ価値は充分にあったのかもしれません(/・ω・)/

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんなほぼ完ぺきなRPGなのですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

なぜこんなシステムにしたんだろう?

 

ずっと思って居ました。

 

「ザコ敵、強くない?」と。

 

最初の方はなんとかなるのですが。

 

進めば進むほど、

どんどんザコ敵が強くなって行きまして。

 

一回の戦闘がめちゃくちゃ長引くのが辛かったです。

 

ただでさえエンカウント率が高いのに

 

敵のHPが多い

 

攻撃が全く当たらない

 

ダメージも少ない

 

なんて感じで、

かなりの長期戦になってしまいまして。

 

「また戦うの(;´・ω・)」となってしまったのは、

今作の最大のマイナスポイントだったと思います。

 

で、思います。

 

「レベル上げをするか」と。

 

敵に勝てないのならば、

レベルを上げて対抗するしかないですからね。

 

でビックリするわけです。

 

「え!敵のレベルも一緒に上がるの!!」と。

 

今作の変なシステムとして、

自軍のパーティーの平均レベルに合わせて、

相手のレベルも上がるようになっていまして。

 

レベル上げにほぼ意味がないというのが、

最高に辛かったです。

スキルポイントを貯めて、必殺技を覚えるくらい?)

 

ファイナルファンタジータクティクスや、

ファイナルファンタジー8など、

国民的なRPGでも搭載されているシステムなので。

 

たまに出てくるシステムではあるのですが。

(シミュレーションRPGではまあまあ王道でしょうか?)

 

今作にも、

その厄介なシステムが搭載されていましたからね。

 

あの辛さったら無かったです。

 

それ以外は、本当に面白いですからね。

 

ここさえ完璧だったら、

ドラクエモンスターズ最大のライバルになれた。

 

数々のゲームがどうにもできなかった、

厄介なシステムに立ち向かっていきましょう。

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

いつでも辞められますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

ゲームボーイを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますし、

色々な互換機も発売されていますからね。

 

ゾイドのゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

一生練習、一生勉強ですからね。

 

気長に愛してください。

 

 

 

ゾイド邪神復活! ジェノブレイカー編のまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

システムの盲点をついた、

色々な攻略法も用意されていますからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。

 

ここは、大幅なプラスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

5%です。

 

ゲームボーイのゲームが貴重になっている時代に、

未だに400円で買えますからね。

 

プレミアソフトになるには、

まだまだ時間がかかりそうなのですが。

 

ゲームボーイのゲームをコンプリートしたい人も

これから増えていくでしょうからね。

 

色々なゾイドのゲームを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

厄介なシステムが大きく足を引っ張った 物凄く惜しいRPG

それこそが、今急いで400円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

ソフトのみ    400円

 

 

 

その他の関連商品