個性豊かなモンスターをガンガンスカウトしていく トリコ版のポケモン
[色々な大会を優勝して まだ見ぬレア食材をゲットしていこう]
[トリコグルメモンスターズ バンダイナムコゲームス 3DS]
2012年発売
ジャンル RPG ポケモン系
参考価格 700円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 エンディングまで13時間くらい
どんな人におすすめ
トリコが好き
ポケモンが好き
ドラクエモンスターズが好き
仲間を集めていく系のRPGが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる!!
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「トリコグルメモンスターズ」というRPGです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
個性豊かなモンスターを仲間にしまくろう
トリコグルメモンスターズの感想です( `―´)ノ
トリコグルメモンスターズとはどんなレトロゲーム?
このトリコグルメモンスターズですが、
2012年にバンダイナムコゲームスから発売された、
ニンテンドー3DS専用のRPGでした。
そんなゲームの目的は
色々なエリアに出かけていき
個性豊かなモンスターを集めて
大会に挑んでいく
これぞポケモンという始まりになっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなポケモン系のRPGで
エリアには色々なモンスターがいて
そのモンスターをスカウトして
スカウトしたモンスターを育成して
ダンジョンや大会を突破していく
物凄くオーソドックスなRPGになっていました。
今作ならではのシステムで言いますと
モンスターだけがバトルをするのではなく、
トリコや他の仲間も一緒に戦ってくれる
(ポケモントレーナーも一緒に戦う感じ?)
敵を倒すことで、
グルメポイントという経験値の様なものを貰うことができて
そのポイントを使用して、
トリコたちのレベルを上げたり、
必殺技やHPアップなどのスキルをモンスターに覚えさせていける
自分より弱いモンスターに使用できる、
ノッキングという、一瞬で戦闘を終わらせるシステムがある
(マザー2みたいな感じ)
などが、今作ならではのシステムだったでしょうか。
ほぼほぼポケモンですからね。
それ以上でも、それ以下でもないのですが。
サルだったり、へびだったり、ドラゴンだったり、
個性豊かすぎるモンスターが数多く登場しますからね。
もしも、トリコ版のポケモンが発売されたら?を味わえる
トリコを知らなくても楽しめる、
知る人ぞ知る名作RPGなのでした
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
700円
トリコグルメモンスターズのいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
仲間を集めるのがたのしい
まず紹介したいのが、
仲間に関する面白さです。
基本的には、ポケモン系RPGですからね。
ここの部分が面白くなかったら、目も当てられないのですが。
仲間関連のシステムが、
ちゃんと面白かったので、最後まで安心して遊べました。
今作はシンボルエンカウントのシステムが搭載されていまして。
(ドラクエモンスターズジョーカーみたいな感じ)
「あ!まだ仲間にしたことがないモンスターだ!!」と、
一目で分かりやすいのは良かったです。
一つのエリアに、
だいたい4種類から5種類のモンスターが居ますからね。
新しいエリアに行くたびに、
色々なモンスターが登場するというのも、
最高にワクワクできて良かったです。
他のゲームと違って、
「強くなれる上限」がモンスター事に設定されていますからね。
「最初のモンスターで最後まで行くぞ( `―´)ノ」というのが、
なかなか難しくなっているからこそ。
色々な仲間を集めていきたくなるというのが、
今作の面白さだったのかなと思います。
ポイントを使用することで、
必殺技とか能力をアップさせることもできますからね。
仲間を集めて
仲間を育成して
大会の優勝を目指していく
これぞ王道という面白さをお楽しみください。
人間も強化しよう
次に紹介したいのが、
トリコたちも強化しようです。
なぜモンスターに上限が設定されているのか?
トリコたちも一緒に戦ってくれるからです。
モンスターだけならば、
「延々とレベルを上げて、ダンジョンを突破しましょう」に
なったのかもしれませが。
トリコたちにもレベルが設定されていまして。
モンスターを育成しつつ、
トリコたちも育成しようというのが最高でした。
と言いますか、
今作の場合は、トリコたちがメインになっていまして。
グルメポイントを貯めて
美味しい料理を食べさせて
ガンガンレベルを上げていく。
その結果、凶悪なモンスターも仲間にしやすくなるので、
またトリコたちを育てていく。
こんな、人間の育成も面白かったです。
更に良かったのが
経験値を貯めてレベルアップではなく
経験値を貯めて
その経験値で、どの料理を食べさせるかを選んで
自分が上げたいステータスを、
優先的にアップさせていくというのが、
トリコの世界観とマッチしていましたからね。
モンスターを育成するのをそっちのけで、
トリコたちをガンガンレベルアップさせたくなるという所も、
今作ならではの魅力なのでした。
ノッキングという 魔性のシステム
次に紹介したいのが、
ノッキングというシステムの面白さです。
今作はシンボルエンカウントのシステムです。
そして、そのモンスターをビビらせる
「威嚇」というシステムがありまして。
威嚇が成功した時に、
一瞬でモンスターを倒せるのが、
ノッキングという超便利なシステムになっていました。
普通に戦った方が、経験値は多めに貰えます。
(複数で登場するので)
ただ、何分もかかります。
しかし、ノッキングならば一瞬で経験値が貰えますからね。
モンスターを狩りまくるのが、
こんなにも楽なRPGもなかったです。
この威嚇を成功させたいがために、
トリコたちのレベルを上げたくなりますからね。
少し前のダンジョンに戻って、延々とノッキングしまくるという、
豪快すぎるレベル上げが用意されている所も、
エンディングまで頑張れた理由だったのかもしれません。
ありえないスピードで経験値が貯まる
そんなRPGが大好きです( `―´)ノ
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな、トリコを知らなくても大満足できる今作ですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
強さの上限はいらなかったのかな
結局はここに尽きますよね。
スライムでラスボスを倒したいですし。
コラッタでラスボスを倒したいですからね。
「最初に仲間にしたモンスターを、最後まで連れていきたい」と思うのは、
レトロゲーマーあるあるだったと思うのですが。
今作では、なかなか難しいですからね。
後半のモンスターが強いというシステムでもいいので、
強さの上限は撤廃して欲しかったなと、強く思ってしまうのでした。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
ダンジョンにセープポイントがないので、
そこは辛かったのですが。
一瞬で本拠地まで戻ることが出来ますので。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
今ならば8000円くらいで本体が買えますし。
3DSならば、DSのゲームも遊ぶことが出来ますからね
そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
クエストを丁寧にクリアしていけば、
かなり強くなれますからね。
強力な仲間を集めて、挑んでみてください
トリコグルメモンスターズのまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
ポケモン系RPGの中でも、かなりの名作ですからね。
ここはまあまあプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。
ここは、大幅なプラスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
まあまあは売れたでしょうからね。
ここは、まあまあマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
10%です。
トリコのゲーム全体が、格安で買えますからね。
「どうせ面白くないんでしょ?」と思っている人が、
数多く存在するのも事実なのですが。
PSPのトリコのゲームも名作ですし、
今作も面白かったですからね。
数千円レベルのゲームを、格安で買えることを喜んで、
色々なトリコのゲームを集めてみてください(/・ω・)/
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
仲間を集めるのも 育成するのも楽しい 名作ポケモン系RPG
それこそが、今急いで700円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
完品状態 700円
その他の関連商品