モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

2025-08-11から1日間の記事一覧

タイムクライシスとは コントローラーでクリア出来たら ゲームの天才

製作者を撃ちたい!ガンコン前提の鬼畜難易度に挑め『タイムクライシス』 体感型のシューティングゲームは、当時の子供たちにとって憧れの存在でした。 なぜなら、自宅のリビングが、そのままゲームセンターに早変わりするからです。 銃型のコントローラーを…

ソードマスター あえて制限プレイをすることで ゲーム本来の面白さが覚醒する

金色の黄金騎士が邪悪な魔城へ挑む! 挑戦すればするほど面白さが覚醒する、伝説のアクションRPG 今回のゲームは、ぜひ一度プレイしていただきたい名作です。 しかし、その価値に見合うだけの価格の高さゆえ、 手に入れるまでの道のりは決して楽ではありませ…

フリントストーン ここ数年で値段が10倍になった 奇跡のアクションゲーム ギリギリジャンプの連続を貴方に

悪魔城ドラキュラのスリルを原始人で! 『フリントストーン』 現代における「宝探し」とは、レトロゲームを発掘することなのかもしれません。 昔は安価だったゲームが、 ある日突然、価値が急騰し、レアソフトとして扱われるようになる。 そんな奇跡的な体験…

ガチャポン戦士2・カプセル戦記 ゲルググでニューガンダムを破壊せよ

ゲルググでニューガンダムに挑む! 世代の壁を越える、最強の戦術を手にしませんか? 「新しいゲーム機が発売されるときは、必ずガンダムのゲームも出る。」 ガンダムとゲームは、まさに切っても切れない関係です。 ファミコンという黎明期から、 ガンダムは…

ビーバップハイスクール 絶対に配信不可能なゲームを貴方に

「おどす」「なぐる」「おちゃする」!? 伝説のヤンキー漫画がファミコンでアドベンチャーに! 漫画のタイトルは知っているのに、なぜか読んだことがない。 そんな作品、誰にでもありますよね。 私の場合は『バガボンド』や『キングダム』がそれに当たります…

大航海時代 ファミコン版 コネもない お金もない あるのは王女様への異常な愛だけ

大航海時代の夜明けを告げた伝説のシミュレーション、ここにあり スーパーファミコンやプレイステーションで夢中になったあのゲームが、 実はファミコン時代に既に存在していたと知った時の衝撃。 それは、まるで時空を超えた冒険の始まりのようです。 多く…

スターフォース 原点にして文句なし そんな名作シューティング 

ノートに攻略法を書き込め!何度も死んで強くなる伝説のシューティング『スターフォース』 名作ゲームというのは、時代を超えても色褪せないものです。 『ドラゴンクエスト』も、『ファイナルファンタジー』も、 最新作をプレイしてから、原点に戻っても楽し…

アストロファング ムカつくという理由で 目の前の車を破壊せよ そんなレースゲームの異端児

レースゲームの常識を破壊! ミサイルでライバルを爆破する、爽快感MAXのレースゲーム レースゲームをプレイしていて、一度はこう思ったことはないでしょうか? 「この目の前の車、ムカつくからミサイルで破壊してやりたい…!」 「あいつさえいなければ、俺…

未来戦史ライオス アーマードコアがシミュレーションゲームならこうなる?

ガンプラを組み立てるようなワクワク感! 巨大ロボを操り、ダイエットにもなる!?伝説の戦略シミュレーション 「真剣に考えれば、カロリーを消費して痩せる!」 そんな都市伝説のような話が、 シミュレーションゲームを愛するゲーマーたちの間で囁かれてい…

ワリオの森とは まさかのキノピオが主人公のパズルゲーム

ワリオはどこへ? 激ムズパズルに挑むキノピオの孤独な戦い 1994年。セガサターンとプレイステーションという次世代機の嵐が吹き荒れる中、 ひっそりと、しかし確かな存在感を放ちながら、一本のファミコンソフトが誕生しました。 その名も『ワリオの森』。 …

忍者くん・魔城の冒険の感想 3時間遊んで気付いたんです これは面白い!!

鎧武者に絶望しろ!何度死んでもやめられない中毒性『忍者くん 魔城の冒険』 忍者のゲームって、どうしてあんなにワクワクするんでしょうか。 そして、難しいゲームをクリアした時の達成感も、また格別です。 もし、この二つの要素が完璧に融合したゲームが…

ゲイモス ボスが逃げるのには理由があった

「ボスのくせに逃げるんじゃない!」巨大ボスが逃げまくる、異色の3Dシューティング 数々のゲームで我々ゲーマーは、 巨大なボスとの死闘を繰り広げてきました。 自身の何十倍もの大きさを持つボスに、 「これは絶対に無理だろう…」と絶望させられながらも、…

パチンコ大作戦2 ファミコン屈指の後味が悪いゲーム

パチンコ台が爆発!? 3回ミスると死ぬ、命がけのバイオレンスパチンコゲーム 昔のパチンコゲームは、実にシンプルでした。 台に座り、釘を見て、ひたすらボタンを押し続ける。 当たれば嬉しい、外れれば悔しい。ただそれだけ。 しかし、もしそのシンプルなゲ…

ピンボールの面白さに覚醒する 任天堂版・ピンボール

ピンボールの楽しさに、いまさら気付くなんて…! 「ピンボールって、何が面白いんだろう?」 そう思ったことはありませんか? ただボールを弾いて、偶然高得点になるのを待つゲーム。 そんな風に、ピンボールに少し苦手意識があった方もいらっしゃるかもしれ…