これぞ「ドラえもん版ファミスタ」! タッチペンで野球を制覇せよ!
最新のゲームをプレイしているのに、
ふと、懐かしいレトロゲームの記憶が蘇る時ってありますよね。
ニンテンドーDSを遊んでいるはずなのに、
頭の中ではファミコンが鮮明に再生されている。
そんな不思議な感覚を、私は今回ご紹介するゲームで体験しました。
あの頃、誰もが熱狂した『ファミスタ』が、まさかのドラえもんの世界で蘇る。
今回は、懐かしさと新しさが奇跡の融合を果たした名作、
『ドラベース・ドラマチックスタジアム』の感想です。
「ファミスタ」と「ウルトラベースボール」の夢のコラボ
『ドラベース・ドラマチックスタジアム』は、
2007年にバンダイナムコから発売された、ニンテンドーDS専用の野球ゲームです。
人気漫画『ドラベース・ドラえもん超野球外伝』をゲーム化した本作は、
ドラえもんの世界観と、往年の野球ゲームが融合した、まさに夢のような作品でした。
ゲームのシステムは、バンダイナムコが手がけただけあって、
まんま『ファミスタ』です。
しかし、ただのファミスタではありません。
これらの要素が、試合をよりエキサイティングなものへと変えてくれます。
「ファミスタとは一味違うんだぞ!」という、開発陣の熱い想いが伝わってきました。
打って、打たれて、また打つ! 大味なバランスが最高に熱い
このゲームを簡潔に表現するなら、「打高投低」。
つまり、ガンガン打って、ガンガン打たれる、豪快な野球ゲームです。
必殺技を使えば、簡単にホームランを打つことができ、
まるで『ウルトラベースボール』のように、ド派手な演出が楽しめます。
しかし、その代わり、相手チームもガンガン打ってきます。
ストレートを投げれば、ほぼ確実に打たれる。
そのため、いかに変化球を駆使して相手を抑えるかが重要になります。
ファミスタでおなじみの「バットに当たらないフォークボール」を使いこなし、
満塁で強打者を迎えた時の、あの手に汗握る駆け引き。
「打てる快感」と「打たれる絶望」が交互に襲ってくる、
この大味なバランスこそが、このゲームの中毒性の秘密でした。
タッチペンで打球の方向を操る、玄人好みのシステム
野球ゲームに詳しくない人にはピンとこないかもしれませんが、
このゲームの隠れた魅力は、
「打球の方向をタッチペンで決められる」という斬新なシステムです。
これまでの野球ゲームでは、
バットを振るタイミングで打球の方向が決まっていました。
しかし、本作では、あらかじめ打ちたい方向をタッチペンで指定することで、
自由自在に打球を操ることができます。
この玄人好みのシステムが、試合に深い戦略性を生み出しています。
- 「ランナーを進めたいから、あえて右に打とう」
- 「ホームランを狙うなら、この方向に打とう」
状況に応じて、最適な打球の方向を瞬時に判断する。
この駆け引きが、ゲームをさらに面白くしていました。
なぜ、今このゲームをプレイするべきなのか?
ニンテンドーDSで、
あの懐かしい『ファミスタ』と、ド派手な『ウルトラベースボール』を同時に楽しめる。
これ以上の贅沢があるでしょうか?
『ドラベース・ドラマチックスタジアム』は、
見た目の可愛さとは裏腹に、
野球ゲームとしての骨太な面白さもしっかりと兼ね備えています。
ガンガン打てる快感。そして、それを0点に抑えられた時の達成感。
このシンプルな面白さこそが、このゲームの最大の魅力です。
それが、今すぐこのゲームを買う理由です。
こちらから購入できます