マックスで999キロまで出るんですね
[スーパーファミコンと同時発売とは思えないほどの完成度 まさに神ゲー]
1990年発売 ジャンル レースゲーム 参考価格790円
記事のネタバレ度 高め
攻略に必要なプレイ時間 2時間
このゲームに対する世間の評価 初期のレースゲームなのに 凄すぎです
どんな人におすすめ? 全てのレースゲーム好きに遊んでほしいな
バーチャルコンソールで配信あり
今の時代に遊んでも
最高に面白いゲームってありますよね。
「思い出補正がかかっているんじゃないの?」
と思われるかも知れませんが
半分は正解です。
その残りの半分は
今遊んでも素晴らしい作品だと思います。
だからこそ、名作ゲームと呼ばれ続けるのかも知れません。
そんな今回の、今の時代に遊んでも 文句無しで素晴らしいレースゲーム
FZEROの感想です。
FZEROとはどんなレトロゲーム?
このFZEROですが
1990年に任天堂から発売された
スーパーファミコン用のレースゲームでした。
この作品は
スーパーファミコンと同時に発売された作品で
「スーパーマリオワールド」と共に発売された
初期のスーパーファミコンを、大きく支えたゲームでした。
ゲームの目的は
4台の中から好きなマシンを選びまして
レースゲームをクリアしていく、とてもシンプルな目的でした。
ゲームのシステムは
オーソドックスなレースゲームで
セッティング機能も無ければ
お助けアイテムの概念も有りません。
完全に、シンプルなレースを楽しむ作品でした。
選べるマシンも
バランスタイプ
加速特化型
ガチガチの鉄壁型
加速以外は全て完璧なマシン
こんな4種類から選ぶことが出来ました。
一見すると
「加速以外が完璧なマシン」が最強なのですが
少しでもミスをすると、リカバリーが大変なので
上級者向けのマシンでもありました。
(マリオカートでいう、クッパやドンキーコングみたいな感じですね)
このゲームの特徴としましては
「体力ゲージが搭載されている」
格闘ゲームもビックリの展開でした。
コースに張り巡らされたバリアに触れたり
コースに設置されている地雷を踏んだり
相手のマシンにぶっ飛ばされたりする事で、
どんどん体力ゲージが減っていきまして。
ゲージが全て無くなってしまうと
「問答無用でリタイア」と言うのが
辛くもあり楽しかった思い出です。
この体力ゲージには
マシンのスピードが下がる効果がありまして
「へろへろ状態になったら最後、常に低速でしか走れない」という酷さがありました。
回復ポイントは、レースごとに変わりますので
いかに、回復ポイントに効率的に寄れるのか、が大事な作品でした。
今までの
「壁に当たったら大幅な減速」という基本ルールを
「減速は殆んど無いけど、体力はガッツリ減らします」というルールに変える事で
常時、圧倒的なスピード感を体験できましたので。
今までのレースゲームとは次元の違う
本物のレースの様な感覚を体験できた、素晴らしすぎる作品なのでした。
FZEROの感想でもあり レビューでもあり
[あまりにも速すぎて 首が猛烈に痛い]
このゲームですが、とんでもないスピードを体験できます。
なにせ基本のスピードが「400キロ」ですからね。
今までのレースゲームとは比べ物にならない程の
圧倒的なスピードでした。
コースを一周する事に貰える
「ブースト機能」を使用することで
最大600キロまで伸びます。
更に、コースに設置されている
ブーストパネルを踏むことで、750キロまで伸びます。
この状態ではまず操作できません。
なすがまま壁にぶつかりながらも、ライバル達を抜き去って行きます。
更に更に、この状態で
更にもう一度ブーストパネルを踏むことで
スピードメーターマックスの999キロまで到達します。
この状態になると、壁にぶつかっただけで
とんでもない場所まで弾き飛ばされてしまうので
もはや、トラップ以外の何物でもありませんでした。
400キロはグーンで
600キロはギューンで
750キロはギュイーンで
999キロはピカッ!!
こんな感じでしたね。
この、あまりのスピードのおかげで
ほぼ間違いなく体が傾きます。
右に曲がる時は体も右に
左に曲がる時は体も左に
ジャンプ台を踏んだら体もジャンプする…とまではやりませんが
それくらい感情移入できる作品でした。
ですので、気づいたら首が痛くなっていましたね。
体が動けば、頭もそれ以上に動きますので
結局は、首にダメージが蓄積されていたのでしょうね。
それでも何時間でも遊んでしまうのですから
いかにこの作品が素晴らしいのかは、分かっていただけると思います。
[対戦モードが無いのだけが最大の心残り]
このゲームですが、全てに置いて最高の作品だと思います。
エンディング画面を見たら終わり…なのでは無く
そこからが、「タイムアタック」という自分自身との戦いが始まります。
ですので
何時間どころか、何十時間でも、何百時間でも遊ぶ事が出来ました。
そんな素晴らしい作品なのですが、1つだけ欠点がありました。
それが、対戦モードが無いという物でした。
ライバル達と熾烈なバトルを繰り広げる「グランプリモード」
コースを選んでタイムアタックを極める「プラクティスモード」
たったのこれだけしかありませんでした。
思わず二度見しましたね
「あれ?対戦モードが無いの?」こんな感じでした。
私は、FZEROというゲームをなにで知ったかと言いますと
「ジョジョの奇妙な冒険」の「Fメガ」という作品で知りました。
Fメガの対戦モードを通じて、自分の魂を賭けるという
何とも不気味な話なのですが。
明らかにFZEROをモチーフにしていましたので
「いつか、FZEROを買って対戦モードをするぞ!!」とワクワクしていました。
まさか、本家に対戦モードが無いとはビックリでしたね。
これで、対戦モードが遊べたとしたら
きっとマリオカートに並ぶ
国民的なレースゲームになれたかも知れませんね。
そんな、対戦できないのだけが残念だった、作品でした。
FZEROのまとめ
なぜ遊んでほしいのか?
圧倒的なスピード感は
今のレースゲームにも負けません
というかこのゲームが最速かもね?
なにがそんなに面白いのか?
レースゲームでありながら
圧倒的に難しい難易度でしたので
「絶対にクリアしてやるぞ!!」と思わせてくれたのは最高でした
今急いで買う理由ってあるの?
仮に、この作品が1990年という初期の作品では無く
1995年くらいに発売されていたとしたら
どんなに凄い作品になっていたのでしょうかね。
おそらく
対戦モードも搭載されて
マシンの種類も沢山選べて
コースも沢山
こんな素晴らしい作品だったのかも知れません。
しかし、1990年というファミコンが全盛だった時に
圧倒的な凄さで発売されたからこそ
「スーパーファミコンを買わなきゃ!!」と思わせる事が出来たのかも知れません。
ゲーム音楽も最高で
スーパーファミコン中でもトップクラスの神曲と呼ばれています。
この音楽を聴くために
わざわざ遊ぶ人も多いくらいの素晴らしさがありましたね。
今ではバーチャルコンソールでも配信されていますので、
WiiUをお持ちの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
もはや制御不可能なスピード感
対戦モードは無いけどね
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
圧倒的なスピード感と 圧倒的なクオリティ
FZERO
それこそが、今急いで790円で買う理由です
こちらから購入できます