メガドライブ黎明期を支えた伝説のアクション!じゃんけんで世界を救え!

メガドライブの歴史は、決して順風満帆ではありませんでした。
ゲーム機が発売されても、なかなかソフトが出ない。
後のセガサターンが怒涛のラインナップを誇っていたのとは対照的に、
メガドライブ初期は、たった数本のソフトで
日々をやりくりしなければならない時代でした。
そんなゲーム飢餓の時代に颯爽と現れ、
初期メガドライブを支えた伝説的なアクションゲームがありました。
その名も、『アレックスキッド 天空魔城』!
1989年にセガから発売されたこのゲーム
今回は、このシンプルにして奥深い名作アクションの魅力に迫ります。
アレックスキッドとはどんなゲーム?
物語の主人公は、じゃんけんの達人「アレックスキッド」。
行方不明になった父が生きているかもしれないという噂を聞きつけ、
彼はじゃんけんが弱いと生き抜けないという奇妙な惑星「ジャンバリク」へと旅立ちます。
ゲームのシステムは、オーソドックスな横スクロールアクション。
主人公のアレックスキッドを操作し、
パンチやキックを駆使してステージを進んでいきます。
しかし、このゲームが他のアクションゲームと一線を画すのは、
その「じゃんけん」システムにあります。
ステージの道中には「じゃんけんハウス」があり、
そこでじゃんけんに勝つと、冒険に役立つ特別なアイテムが手に入るのです。
ただ敵を倒すだけではない。
じゃんけんという運と知恵の要素が加わることで、
ゲームは単なるアクションを超えた、ワクワクする冒険へと変貌します。
シンプルさの中に秘められた奥深さ!
このゲームの魅力は、
そのシンプルさの中に隠された奥深いゲーム性にあります。
敵を倒したり、宝箱を開けたりすると、お金をジャラジャラと落とします。
このお金を集める感覚は、
セガの名作シューティング「ファンタジーゾーン」を彷彿とさせます。
ただし、このお金はアイテムの購入には使いません。
じゃんけんハウスでじゃんけん勝負をし、
特殊なアイテムを手に入れるための軍資金となります。
「この先はバイクに乗って一気に駆け抜けよう!」
「ここは無敵になって、危険なトラップを突破するのが賢いな…」
どのアイテムを、どのタイミングで、どこで使うのか。
このアイテムの使いどころを考える時間が、
パズルゲームのように楽しく、プレイヤーの戦略性を試してきます。
このゲームは、ゲームオーバーになっても、
お金を1000貯めていればコンティニューができます。
しかし、お金がなければ問答無用で最初からやり直し。
この「お金が尽きると終わり」というシステムが、
心地よい緊張感を生み出します。
ゲームに慣れるまでは、お金稼ぎに必死になりますが、
ゲームの腕が上がってくると、あえてお金稼ぎを止め、
タイムアタックのようにスピーディーなプレイを楽しむこともできます。
アクションゲーム好きほど、
そのシンプルで奥深いシステムに魅了されること間違いなしです。
今、この名作を遊ぶ理由
なぜ今、このアレックスキッドを遊んでほしいのか?
メガドライブを代表する名作であることはもちろんですが、
このゲームの魅力は、その手軽さにあります。
クリアまでのプレイ時間は約40分。
少し時間が空いた時にサクッと遊ぶのにちょうど良いボリューム感です。
「メガドライブのゲームを初めて遊ぶけど、何から始めたらいいの?」
そんな初心者の方にこそ、まずこのアレックスキッドをおすすめします。
アクションゲームに
「じゃんけん」というユニークな要素をプラスし、
お金稼ぎの楽しさ、アイテムを使いこなす戦略性を見事に融合させたこの作品。
やっぱりセガはすごい!
メガドライブ黎明期を支えた伝説のアクションゲーム、
『アレックスキッド 天空魔城』
今すぐこの名作を体験してみることをおすすめします。
こちらから購入できます
