マルチシナリオなのが とてもいい
[セル編からボージャック編までを楽しもう]
[ドラゴンボールZ 超武闘伝2 バンダイ スーパーファミコン]
1993年発売
ジャンル 格闘ゲーム
参考価格 300円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 上手い人で30分くらい
どんな人におすすめ
ドラゴンボールが好き
格闘ゲームが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「ドラゴンボールZ 超武闘伝2」という格闘ゲームです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
主人公ごとに 物語が違っていくのが最高
ドラゴンボールZ 超武闘伝2の感想です( `―´)ノ
ドラゴンボールZ 超武闘伝2とはどんなレトロゲーム?
このドラゴンボールZ 超武闘伝2ですが、
1993年にバンダイから発売された、
そんなゲームの目的は
セル編から
ボージャック編までを楽しんでいく
最高の内容になっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスな格闘ゲームで
パンチ
キック
エネルギー弾
必殺技
なんて感じで、
ドラゴンボールの世界を
上手く格闘ゲームに盛り込んでいまして。
あの面白さは最高だったと思います。
今作では
トランクス
ピッコロ
セル
セルジュニア
ザンギャ
ボージャック
なんて感じで、
色々なキャラクターが登場しますからね。
(フリーザと人造人間が使えなくなりました)
前作には前作の
今作には今作の面白さがあった
ドラゴンボール好きによる
ドラゴンボール好きのための
ド迫力の格闘ゲームをお楽しみください( `―´)ノ
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
300円
ドラゴンボールZ 超武闘伝2のいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
4人の物語が楽しめるのは凄い あと選択肢があるのも凄い
まず紹介したいのが、
格闘ゲームとしての面白さです。
基本的には、
王道の格闘ゲームなのですが。
使えるキャラクターが、
悟空やピッコロなどの
ステージが、
地上と空中の二つに分かれているので、
壮大な戦いを味わえますし。
ド派手な必殺技を出せるし、
「その必殺技をなかったことにできる」というのも最高ですからね。
今でも根強い人気を誇る、
最高の格闘ゲームなのですが。
そんな中で、
今作最大の魅力で言いますと、
「マルチシナリオ」を楽しめる嬉しさです。
まずは
ピッコロ
トランクスから好きなキャラクターを選びまして
そこから、
色々な選択肢を選びながら、
自分だけの物語を体験していく。
マルチシナリオのシステムが最高でした。
前作も、
戦うキャラを選ぶことは可能だったのですが。
今作の場合は、
それぞれの物語が始まっていきますからね。
格闘ゲームとしても
色々な物語を楽しめるゲームとしても面白いからこそ
今作は神ゲーになって行くのでした( `―´)ノ
必殺技を調べられるのは とても優しい
次に紹介したいのが、
システムのありがたさです。
普通の格闘ゲームですと、
説明書があれば、なにも問題はないのですが。
説明書がないと、
「え?どうやって必殺技をだすの?」となりまして。
格闘ゲームとしての面白さが、半減してしまうのですが。
今作の場合は、
「コマンドヘルプ」という、
必殺技のコマンドを表示してくれる、
とてもありがたい機能がありまして。
どのキャラクターでも、
すぐに全力で戦えるのは良かったです。
「必殺技のコマンドを探す」というのも、
格闘ゲームの魅力だったと思うのですが。
どうせならば、
快適に遊びたいですからね。
色々なキャラクターを使って
ド派手な必殺技をぶちかましていきましょう(/・ω・)/
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
いつでも辞められますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
スーパーファミコンを持っていないのであれば
今ならば色々な互換機も発売されていますからね。
ドラゴンボールのゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
やさしいモードもありますからね。
気長に愛してください。
ドラゴンボールZ 超武闘伝2のまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
前作には前作の、
今作には今作の面白さがありますからね。
ここは、大幅なプラスです。
これ以外でも遊べる?
ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。
ここは、大幅なプラスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは、少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
かなり売れたでしょうからね。
ここは、大幅なマイナスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
5%です。
スーパーファミコンのゲームが貴重になっている時代に、
未だに300円で買えますからね。
プレミアソフトになるには、
まだまだ時間がかかりそうなのですが。
スーパーファミコンのゲームをコンプリートしたい人も
これから増えていくでしょうからね。
色々なドラゴンボールのゲームを集めて、
今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
ボージャック編の物語を 格闘ゲームで楽しんでいこう
それこそが、今急いで300円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
ソフトのみ 300円
その他の関連商品