モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

メタルスラッグとは  あなたの部屋がゲームセンターに早変わり そんなキングオブアーケードゲーム

アーケードの王様だった! 完璧すぎる原点「メタルスラッグ」が、家庭にやってきた日

友達とゲームセンターに行った時、

ふと目に飛び込んできたのは、あの「ゲームセンターCX」でお馴染みの、

10円玉を弾いてゴールを目指す憧れのゲームでした。

 

最新のゲームセンターの中に、

まさかそんなレトロな「10円ゲーム」があるとは!

 

生まれて初めての10円ゲームに、私は夢中になって200円ほど遊びましたが、

結局クリアはできませんでした。

 

昔のゲーム機も置いてあるそのゲームセンターは、

私にとって毎回行くのが楽しみな場所でしたが、

まさかあの10円ゲームが実際にプレイできるとは、まさに感動の一言でした。

(ちなみに、クリアするとクジができる券がもらえるシステムでした。)

 

そんな「10円ゲーム」の相棒とも言える、アーケードゲーム絶対王者

 

それが、今回ご紹介する「メタルスラッグ」です。

 

1996年、格闘ゲームでお馴染みのSNKから、

プレイステーション用アクションゲームとして発売された本作は、

まさに「未だに愛され続ける完璧な作品」の、記念すべき原点でした。

 

ゲームセンターに行けば、

どの店舗にもほぼ100%置いてあった「メタルスラッグ」。

 

ゲームセンターだけでなく、

駄菓子屋にまで設置されていたその姿は、

まさに「アーケードゲームの王様」と呼ぶにふさわしい存在でした。

 

そんな伝説のゲームが、ついに自宅のプレイステーションで遊べるようになった、

その感動は計り知れません。

 

この「キングオブ アーケードゲーム」の原点を、ぜひあなたの手で体験してみてください。

 

 

「静」と「動」が織りなす、戦場のリアリティと究極の爽快感!

 

メタルスラッグ」の物語は、

軍事クーデターが勃発した世界を舞台に、

レジスタンスの勇敢な兵士たちが、

万能戦車「メタルスラッグ」を奪還するために戦地へと赴く、というシンプルなもの。

 

しかし、そのゲームシステムは、

シンプルながらも奥深く、老若男女を問わず多くのプレイヤーを虜にしました。

 

オーソドックスな横スクロールアクションでありながら、

このゲームには、子供だけでなく「大人の夢」をも詰め込んだ、

濃厚な体験が組み込まれています。

 

それが、「戦車に乗って戦う」という、誰もが一度は憧れたシチュエーションです。

 

しかし、いきなり戦車に乗れるわけではありません。

 

ゲーム序盤は、プレイヤーはマシンガンやナイフといった基本的な武器を手に、

生身で戦場のリアリティを体験します。

 

敵兵の容赦ない攻撃を避け、捕虜を救出しながら、

じりじりと前進していく「静」のパート。

 

この緊迫感があるからこそ、

ステージの途中で「メタルスラッグ」を発見した瞬間の興奮は、

筆舌に尽くしがたいものがあります。

 

そして、ダッシュで戦車に乗り込み、

強力なバルカン砲やキャノン砲を撃ちまくりながら敵を殲滅していく

「動」のパートへと突入!

 

今までのうっぷんを晴らすかのような、

圧倒的な破壊力と爽快感は、まさに「メタルスラッグ」でしか味わえない至高の体験です。

 

この「静と動」が交互に訪れるゲームプレイが、

プレイヤーのテンションを最高潮にまで高めてくれる、偉大な作品なのです。

 

駄菓子屋には子供たちが、

ゲームセンターにはサラリーマンが詰めかける。

 

まさに、どの世代にも愛された「アーケードゲームの王様」たる所以が、ここにありました。

 

 

捕虜がくれる「ご褒美」! 多彩な武器が戦場を彩る!

 

メタルスラッグ」の戦場には、

捕虜が捕らえられていることがあります。

 

彼らを助け出すことも、ボスを目指す上で重要な要素の一つ。

 

もしこれが「捕虜を助けたら得点がもらえる」だけだったら、

危険を冒してまで助けに行く人は少なかったかもしれません。

 

しかし、「メタルスラッグ」の捕虜は、

プレイヤーに「強力な特殊武器」を与えてくれる、非常に重要な存在なのです!

 

ヘビーマシンガン、ロケットランチャー、ショットガン、フレイムショット……。

 

これらの魅力的な武器を手に入れるためなら、

どんなにピンチな状況だろうと、

「絶対に捕虜を助け出さなければ!」という使命感が湧いてきます。

 

まさに「ご褒美」として与えられる強力な武器が、

プレイヤーを危険な状況へと駆り立てる。

 

このドキドキ感もまた、このゲームの大きな魅力の一つでした。

 

 

アーケードにはない「ご褒美」! プレイステーション版だけの「コンバットスクール」!

 

メタルスラッグ」を購入するプレイヤーは、

間違いなくアーケード版を遊び尽くした、熱狂的なファンだったことでしょう。

 

そのため、アーケード版をそのまま移植してくれるだけでも、文句はなかったはずです。

 

しかし、プレイステーション版は、

そんなファンの期待を遥かに超える、「オリジナルの要素」を追加してくれました。

 

しかも、それが非常に遊び応えのある内容だったのです。

 

その追加要素こそが、

「コンバットスクール」モード!

 

プレイヤーが軍隊に入隊し、

メタルスラッグの腕前」を試されるという設定で、

自分の階級を上げて出世していくという、まさに「ご褒美」のようなモードでした。

  • ピンポイントアタック:一つのステージを選び、どれだけ速くクリアできるかを競うタイムアタック
  • サバイバルアタック:一度死んだら即ゲームオーバーという、極限の緊張感の中でどこまで進めるかを試すモード。

これら二つの「教科」をクリアしながら、新兵から二等兵一等兵、伍長、軍曹……と、

どんどん階級が上がっていくのが、とてつもなく楽しかったのを覚えています。

 

アーケードで遊びまくっていたプレイヤーにとっては、

自分の努力が報われる最高の舞台。

 

いかに速くクリアできるかを何度も練習し、

自分の限界に挑戦する喜びは、

まさに「メタルスラッグ」が持つ中毒性をさらに高めるものでした。

 

アーケード版の完璧な移植に加え、オリジナルの要素も最高に楽しめる。

 

これ一本で大満足の、まさに「完璧な作品」と呼ぶにふさわしい、

素晴らしい移植版だったのです。

 

 

伝説は続く! 今も色褪せない「キングオブアーケード」の魅力

 

メタルスラッグ」シリーズは、2009年以降、新作が発売されていません。

 

しかし、今でもアーケードゲームの世界では大暴れしており、

初代がバリバリ現役で活躍しているゲームセンターも少なくありません。

 

そんな偉大なゲームが、

プレイステーションで手軽に遊べるのですから、

これはもう購入するしかありませんよね。

 

ゲームの世界観は、軍事クーデターというかなり重めの設定。

 

しかし、ゲームの完成度は、初代から既に完璧でした。

 

だからこそ、このシリーズは伝説となり、多くの人々に愛され続けているのです。

 

ストーリー最高、音楽最高、アクション最高、そして難易度は異常。

その全てが、「メタルスラッグ」というゲームの揺るぎない魅力です。

 

私は、このゲームを

「タダで何回でも、何十回でも、何百回でも遊ぶことができる」という点で、

最高のゲームだと感じています。

 

基本的にはドンパチするシンプルなアクションゲームなのに、

これほどまでに繰り返しプレイしたくなる魅力は、まさに「メタルスラッグ」ならでは。

 

超名作「メタルスラッグ」。

その記念すべき原点を、今すぐ手に入れて、

あなたのゲームライフに究極の爽快感を加えてみませんか?

 

 

こちらから購入できます