『谷川浩司の将棋指南2』は、初心者から上級者まで唸らせる将棋ゲームの金字塔!
「友達がいなくても将棋は楽しめる!」…その答えが、ここにある
将棋って、本当に面白いですよね。
盤上のドラマ、思考のぶつかり合い、そして一手を読むごとに深まる奥深さ。
しかし、「友達や家族がいないと楽しめないのでは…?」
そう思ってしまうのも無理はありません。
そんなあなたの悩みを解決するために考え出されたのが、
ご存知「詰め将棋」という、将棋盤のパズルゲームです。
「この王様を倒すにはどうしたらいいでしょうか?」――たった一つの問題に、
あなたの知力と集中力を注ぎ込む。
一人でじっくりと将棋の醍醐味を味わえるのが、詰め将棋の魅力です。
そして今回ご紹介するのは、
そんな詰め将棋をなんと40問も楽しめるという、将棋ファン垂涎の一本!
それが、あの谷川浩司先生が監修した『谷川浩司の将棋指南2』なんです。
『谷川浩司の将棋指南2』とはどんなレトロゲーム?史上最年少名人の思考を追体験せよ!
この『谷川浩司の将棋指南2』は、
1988年にポニーキャニオンから発売されたファミコン専用の将棋ゲームです。
谷川浩司さんといえば、
21歳という史上最年少で名人になった、将棋界のレジェンド。
このゲームが発売された当時、その人気は絶大だったそうです。
そんな大人気棋士が監修したゲームが、面白くない訳がありませんよね!
このゲームの目的は、
将棋の四天王を倒し、最終的に無敵の名人へと挑戦していくこと。
まるでRPGのような壮大なストーリーが、あなたを将棋の頂点へと誘います。
ゲームシステムも、まさに至れり尽くせり!
- 対局モード: それぞれが得意な戦法を持つ個性豊かな棋士たちと、息をのむような壮絶な戦いを繰り広げます。相手の戦法を見抜き、戦略を練り、勝利の二文字を掴み取った時の快感は、何物にも代えがたいでしょう。
- 詰め将棋モード: 決められた正解を求めて難問を解いていく、まさに頭脳のパズル。40問という大ボリュームで、あなたの思考力を限界まで高めてくれるはずです。
- 次の一手モード: これが本作の真骨頂!盤面から「次の一手」を判断することで、あなたの棋力がどのくらいなのかを客観的に診断してくれる、画期的なモードです。
こんなにも盛りだくさんの将棋ゲームが、ファミコンに登場したことに、
当時の将棋ファンは熱狂したことでしょう!
脳みそが覚醒する快感!40問の詰め将棋と新感覚「次の一手」
このゲームに収録されている詰め将棋は、まさに将棋ゲームの王道。
その数、驚きの40問!
将棋好きにとって、詰め将棋は最高の「大好物」。
そんなあなたにこそ、このゲームを心からおすすめしたいです。
40問の詰め将棋は、
決して簡単なものばかりではありません。
どれだけ考えてもクリアできない「もやもや」とした停滞感。
しかし、その後に
脳みそが覚醒したかのように、急にスラスラと解けていく瞬間が訪れます。
この「ひらめき」の感覚は、
どんなパズルゲームにも負けないくらいの、中毒性のある面白さがあります。
しかも、全てが難しい問題ではなく、
徐々に難易度が上がっていく設計になっているため、
将棋の初心者でも安心して楽しめ、そして上級者でも歯ごたえを感じられる。
まさに全レベル対応の至高の詰め将棋なんです!
あなたの棋力を診断!「次の一手」が教えてくれる、将棋の奥深さ
数々の将棋ゲームをプレイしてきましたが、
今作で初めて体験したのが、この「次の一手」モードでした。
これは、詰め将棋よりもさらに難易度が高い、将棋パズルのようなものです。
詰め将棋が「相手の王様を取れば勝ち」という漠然とした目的が示されているのに対し、
この「次の一手」モードは、
その勝利に至る「過程」の、少し前の段階を体験する、
まさに上級者向けの難しいモードなんです。
これまでの「考えればクリアできるよ」というレベルではなく、
「どうすれば、この局面を有利な戦局に持っていけるでしょうか?」という、
答えがほとんどない状態を、必死に考える楽しさがあります。
まるで、サウンドノベルのように、
あなたの選んだ選択肢が、次の新たな展開へと繋がっていく感覚は、
今まで体験したことがありません。
同じ問題だとしても、何度も繰り返し遊べる奥深さ。
そして、問題の最後には、
あなたが選んだ「次の一手」が何点なのかを教えてくれるんです。
「この選択肢からは60点」とか、
「この選択肢は35点」といった具体的な点数で、
あなたの腕前を客観的に判断してもらえるのは、本当に斬新なシステムでした!
これこそが、「あなたの棋力がすぐにわかる将棋ゲーム」と銘打たれた所以なんです。
『谷川浩司の将棋指南2』:将棋好きなら誰もが手にするべき一本
このゲームは、
コンピューターのレベルが比較的低めに設定されているため、
対局モードだけでは物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、その分、おまけのモードが中々の充実ぶり!
特に詰め将棋や次の一手モードは、
パズルゲーム感覚で遊ぶには本当に面白いゲームなんです。
「将棋のルールは分かるけど、なかなか強くなれない…」
「一人で将棋を楽しみたいけど、何から始めればいいか分からない…」
そんなあなたにこそ、この『谷川浩司の将棋指南2』を強くおすすめします。
初心者から上級者まで楽しめる、まさに将棋ゲームの隠れた名作。
あなたの棋力を測り、そして高めてくれる、そんな一本がここにあります。
こちらから購入できます