モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

ハードボイルド系サウンドノベルの最高峰  バウンティーハンターサラの感想

SF+ハードボイルド+サウンドノベル=超最高

 

[賞金稼ぎのサラが 闇の帝王をハントしに行く 最高の物語をどうぞ]

[バウンティーハンターサラ  カプコン  プレイステーション]

 

2001年発売  

ジャンル  アドベンチャー サウンドノベル

参考価格    1230円

記事のネタバレ度  低め

攻略に必要なプレイ時間  2時間くらい

どんな人におすすめ  

サウンドノベルが好き

SFの物語が好き

ハードボイルドが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作サウンドノベルに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「バウンティーハンターサラ」というアドベンチャーゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

ずっとハラハラドキドキできる 最高のサウンドノベル

バウンティーハンターサラの感想です( `―´)ノ

 

 

 

バウンティーハンターサラとはどんなレトロゲーム

 

このバウンティーハンターサラですが、

2001年にカプコンから発売された、

プレイステーション用のアドベンチャーゲームでした。

ドリームキャストでも発売されています)

 

 

そんなゲームの目的は

 

賞金稼ぎのサラとなり

 

闇の世界を牛耳っている帝王に挑んでいく

 

最高の始まりになっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなサウンドノベル

 

遊んでいる感覚としては、

かまいたちの夜弟切草が近かったでしょうか。

 

今作ならではのシステムで言いますと

 

いつでもセーブができる

 

選択肢をミスると、すぐにゲームオーバーになる

 

その代わりに、

その選択肢から直ぐにやり直せる、物凄く甘い仕様

 

などが今作ならではのシステムだったでしょうか。

 

2060年を舞台にした、

ハードボイルドなサウンドノベルですからね。

 

これ系の物語が好きな人にこそ遊んで欲しい

 

かなり大人向けの、

名作サウンドノベルをお楽しみください。

 

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

1230円

 

 

 

バウンティーハンターサラのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

 

大人向けの物語が とてもいい

 

まず紹介したいのが、

サウンドノベルとしての面白さです。

 

基本的には王道のサウンドノベルです。

 

物語が進んで

 

重要な場面では、選択肢が出現して

 

ミスをするとゲームオーバー

 

ミスをしなかったら、次の章へ進んでいく

 

なんて感じで、

かなりシンプルなサウンドノベルなのですが。

 

現役ナンバーワンの賞金稼ぎが、

闇の世界の帝王に挑んでいきますからね。

 

あのハラハラドキドキは最高でした。

 

かなり大人向けの文章も最高ですし。

 

流れている音楽も、

「これぞハードボイルド」という、

ムーディーな音楽で最高ですし。

 

なによりも、

主人公のサラが、とても魅力的ですからね。

 

システムはシンプルだけど

 

物語の面白さで、名作まで駆け上がっていった

 

ウィスキーを飲みながら遊んで欲しい、

超濃厚なサウンドノベルを楽しんでください( `―´)ノ

 

 

ずっとハラハラドキドキできるのも 超最高

 

次に紹介したいのが、

物語に集中できる、最高のハラハラドキドキです。

 

選択をミスすることによって、

即ゲームオーバーになる、なかなかに凄いシステムなのですが。

 

更に凄かったのが、

選択に「時間制限」が設けられていまして。

 

「え?どっちを選べばいいの?」なんて、

軽くパニックになるのが面白かったです。

 

サウンドノベルと言いますと、

ゆったり物語を読みながら、

じっくり選択を決めていく、

かなりスローペースなゲームだと思うのですが。

 

そんな世界とは真逆の、

緊張感あるゲームにしていましたからね。

 

ずっと物語に集中して

 

いつ来るか分からない選択肢に備えていく

 

サラと同じ気持ちになれる、

最高のハラハラドキドキを楽しんでください(/・ω・)/

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな名作サウンドノベルですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

もっと厳しくても良かった

 

結局はここに尽きますよね。

 

いつでもセーブができる

 

ミスしても、すぐにやり直せる

 

なんて感じで、

かなり甘いシステムになっていますからね。

 

サウンドノベル初心者の方には、

こんなにも優しいシステムもないのですが。

 

もう5倍くらい厳しくても、全然OKですからね。

 

「ミスしたら、章の最初まで戻される」くらいの

鬼ムズなシステムだったとしたら、

この世界感とよりマッチしていたのかなと、思ってしまうのでした。

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

いつでも辞められますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

プレイステーションを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。

 

サウンドノベル専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

誰でもエンディングまで行けますからね

 

安心して遊んでください。

 

 

 

バウンティーハンターサラのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

文句なしです。

 

なので、大幅なプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ドリームキャスト版も発売されていますからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

20%です。

 

プレイステーションのゲームが貴重になっている時代に、

未だに1230円で買えますからね。

 

プレミアソフトになるには、

まだまだ時間がかかりそうなのですが。

 

プレイステーションサウンドノベルをコンプリートしたい人も

数多くいるでしょうからね。

 

色々なサウンドノベルを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

ハードボイルド系のサウンドノベルの最高峰

それこそが、今急いで1230円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    1230円

 

 

 

その他の関連商品