モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

育成システムもある 名作バレーボールゲーム  THE・バレーボールの感想

ポイントを稼いで 最強のチームに育成しよう

 

[バレーボールを楽しんで もっとバレーボールを好きになろう]

[THE・バレーボール  D3パブリッシャー  プレイステーション]

 

2001年発売  

ジャンル  スポーツ バレーボール

参考価格    660円

記事のネタバレ度   普通

攻略に必要なプレイ時間  飽きるまでどうぞ

どんな人におすすめ  

バレーボールが好き

バレーボールのゲームが好き

育成するのが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「THE・バレーボール」というスポーツゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

勝てないならば 育成すればいい

THE・バレーボールの感想です( `―´)ノ

 

 

 

THE・バレーボールとはどんなレトロゲーム

 

このTHE・バレーボールですが、

2001年にD3パブリッシャーから発売された、

プレイステーション専用のバレーボールゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

自分のオリジナルチームを作って

 

育成して

 

優勝を目指していく

 

最高に熱い内容になっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなバレーボールゲームで

 

遊んでいる感覚としては、

テニスゲームの亜種という感じだったでしょうか。

 

サーブを打って

 

相手の球をレシーブして

 

トスを上げて

 

強烈なスパイクを叩き込む

 

王道のバレーボールゲームになっていました。

 

今作ならではのシステムで言いますと

 

ボールの落下地点が分かる

 

チームを育成するシステムがある

 

などが、

今作ならではのシステムだったでしょうか。

 

シンプルシリーズですからね、

普通のバレーボールゲームでも文句なしなんですけどね。

 

まさかの、

繰り返し遊べる、育成要素が楽しめますからね。

 

バレーボールゲームとしても

 

育成シミュレーションとしても楽しめる

 

意外と凄いゲームなのでした。

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

660円

 

 

 

THE・バレーボールのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

バレーボールゲームとしての面白さ

 

まず紹介したいのが、

バレーボールゲームとしてどうなの?です。

 

どうだったのか?

 

 

まあまあ難しいです。

 

結構な確率でレシーブを拾ってくれますし

 

ボールの落下地点も表示してくれますし

 

スパイクも、簡単に打てますし

 

かなりサクサク遊べるバレーボールゲームなのですが。

 

そんなシステムだからこそ、

相手もガンガン拾いまくってきますからね。

 

結構な打ち合いになる、

まあまあ難しいゲームになっていました。

 

スパイクを決めようが

 

ブロックを決めようが

 

延々とラリーが続きますからね。

 

「鉄壁の守備をいかに崩すのか?」が楽しい、

わりとガチなバレーボールゲームだったのかなと思います。

 

 

育成要素があるので 100点差し上げます

 

次に良かったのが、

育成シミュレーションとしても楽しめる所です。

 

最初は思います。

 

「あ!トレーニングモードもあるんだ!!」と。

 

バレーボールゲームというのは、

操作になれるのが難しいですからね。

 

レーニングモードがあるだけで、

感謝の気持ちが100倍くらい変わってきます。

 

で、トレーニングモードを遊んでビックリ。

 

 

操作方法を学ぶモードではなく、

チームをトレーニングするモードでした。

 

今作には、

チームを育成するための、ポイントがありまして。

 

「そのポイントを使用しながら、ガンガン育成していきましょう」という

流れになっていました。

 

試合に勝つことで、

ポイントを稼ぐことが出来ますので。

 

試合を戦う

 

ポイントを貰う

 

チームを育成する

 

チームが強くなったので、若干勝ちやすくなる

 

また試合に挑んでいく…。

 

こんな、繰り返しの面白さを楽しめますからね。

 

バレーボールゲームとしても

 

育成シミュレーションとしても楽しめる

 

奥深い作品をどうぞ。

 

 

これで1500円は凄い

 

最後に紹介したいのが、

これが1500円で遊べるのは凄いという感動です。

 

ただ将棋を楽しむ、とか

 

ただ麻雀を楽しむ、とか

 

ただ囲碁を楽しむ、とか

 

それだけでも、文句なしなのに。

 

ちゃんと楽しいですからね。

 

「6800円出してもいい!!」

 

とは言わないものの

 

2800円くらいならば、出してもいい、

いい感じのボリューム感に感動するのでした。

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな遊びごたえ抜群の作品ですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

やっぱり難しい

 

結局はここに尽きますよね。

 

試合に勝ってポイントを貯めて

 

そのポイントを使って、チームを強くしよう!!

 

こんな流れなのですが。

 

まったく勝てませんからね。

 

「レベル上げ専用の、スライム的な役割のチーム」があっても良かったのかなと、

思いました。

 

せっかくの面白いシステムなのに、

そこにたどり着けないですからね。

 

「ここで諦める人も沢山いたのかな…」と、

少しだけ思ってしまうのでした。

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

早ければ数分で終わりますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

プレイステーションを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。

 

シンプルシリーズ専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

一生練習ですからね。

 

気長に愛してください。

 

 

 

THE・バレーボールのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

ただ、難しいですからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。

 

ここは、大幅なプラスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

ほんのりは売れたでしょうからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

20%です。

 

660円ですからね。

 

あと900円アップすれば、

プレミアソフトの仲間入りです。

 

ただ、ここからがいばらの道ですからね。

 

色々なシンプルシリーズを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

育成システムもある 名作バレーボールゲーム

それこそが、今急いで660円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    660円

 

 

 

その他の関連商品