モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

可愛いい世界感とは真逆の 鬼の難易度が最高  ミニダイスでぴょんの感想

ミニゲームの難易度が半端ない ガチボードゲーム

 

[30種類のミニゲームを 歯を食いしばりながら 楽しんでいこう]

[ミニモニダイスでぴょん  コナミ  プレイステーション]

 

2002年発売  

ジャンル  ボードゲーム  ミニゲーム

参考価格    340円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  だいたい1時間くらい

どんな人におすすめ  

ミニモニが好き

ボードゲームが好き

ミニゲーム集が好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「ミニモニダイスでぴょん」というボードゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

難易度のガチさが超最高

ミニモニダイスでぴょんの感想です( `―´)ノ

 

 

 

ミニモニダイスでぴょんとはどんなレトロゲーム

 

このミニモニダイスでぴょんですが、

2002年にコナミから発売された、

プレイステーション専用のボードゲームでした。

 

そんなゲームの目的は

 

ミニモニのメンバーとなって

 

ボードゲームを楽しんでいく

 

最高の内容になっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなボードゲーム

 

遊んでいる感覚としては、

マリオパーティが近かったでしょうか。

 

マップがあって

 

サイコロを振って

 

色々なマスに止まって

 

色々なミニゲームを楽しみながら

 

ハートや鍵を集めていく

 

ボードゲームミニゲーム集という内容になっていました。

 

ミニモニならではの、

可愛らしい世界観が楽しめますからね。

 

世界観はほんわかしているのに

 

ミニゲームの難易度はガチだった

 

知る人ぞ知る、

名作ボードゲームをお楽しみください( `―´)ノ

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

340円

 

 

 

ミニモニダイスでぴょんのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

ミニゲームミニゲームを洗う 修羅の世界をどうぞ

 

まず紹介したいのが、

ボードゲームとしての面白さです。

 

マップを進みながら

 

色々なミニゲームを遊んでいき

 

目標を目指して頑張っていく。

 

誰もが楽しめるボードゲームになっていて良かったです。

 

連打系とか

 

コマンド入力系とか

 

ダンスゲームとか

コナミなので、ミニモニの曲でダンレボを楽しめます)

 

30種類の色々なミニゲームが用意されていますからね。

 

ミニゲームを遊びながら、

クリアに必要なハートや鍵を集めていくというのが面白かったです。

 

あまりのコンピューターの強さに、

「ミニモニのゲームだから簡単なのかな?」という幻想を、

一瞬で破壊してくますからね。

 

自分の得意なミニゲームが出てくれることを祈りながら、

修羅の世界に挑んでみてください( `―´)ノ

 

 

ミニゲームを集めていくのは面白い

 

次に紹介したいのが、

ミニゲームだけを楽しめるモードの素晴らしさです。

 

敵が強すぎますからね。

 

ミニゲームを練習したい( ;∀;)」となるのですが。

 

ミニゲームを練習するモードも、

ちゃんと用意されていまして。

 

好きなミニゲームを、

延々と遊べるというのは最高でした。

 

更に面白かったのが、

「自分で遊んだことがあるミニゲーム」しか遊べませんからね。

 

ミニゲームを解禁するために、

本編もちゃんと楽しんでいく。

 

こんな繰り返しの面白さは、

流石だったと思います。

 

これが無ければ、

ただのミニゲーム集で終わってしまいますからね。

 

色々なミニゲームを体験して

 

完璧なミニゲーム集に育て上げていきましょう(/・ω・)/

 

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

いつでも辞められますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

プレイステーションを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。

 

ボードゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

一生練習、一生勉強ですからね。

 

気長に愛してください。

 

 

 

ミニモニダイスでぴょんのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

ガチな面白さを体験できますからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版が発売されていますからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

ベスト版も含めると、まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

5%です。

 

プレイステーションのゲームが貴重になっている時代に、

未だに340円で買えますからね。

 

プレミアソフトになるには、

まだまだ時間がかかりそうなのですが。

 

プレイステーションボードゲームをコンプリートしたい人も

これから増えていくでしょうからね。

 

色々なボードゲームを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

可愛いい世界感とは真逆の 鬼の難易度が最高

それこそが、今急いで340円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    340円

 

 

 

その他の関連商品