モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

しりとりがトラウマになる 名作アクション  スーパーワギャンランド

クリアするのに8時間くらいかかったけど 嫌いになれない魅力がある

 

[アクションも ミニゲームも難しいから まあまあ絶望する]

[スーパーワギャンランド  ナムコ  スーパーファミコン]

 

1991年発売  

ジャンル  アクション

参考価格    500円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  上手い人で2時間くらい

どんな人におすすめ  

ワギャンランドが好き

横スクロールアクションが好き

ミニゲームが好き

難しいゲームが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「スーパーワギャンランド」というアクションゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

しりとりが難しいのが 難易度を100倍にした

スーパーワギャンランドの感想です( `―´)ノ

 

 

スーパーワギャンランドとはどんなレトロゲーム

 

このスーパーワギャンランドですが、

1991年にナムコから発売された、

スーパーファミコン専用のアクションゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

連れ去られた仲間たちを助け出すために

 

色々なステージに挑んでいく

 

最高の始まりになっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな横スクロールアクションで

 

遊んでいる感覚としては、

ほのぼのした魔界村という感じだったでしょうか。

 

横スクロールアクションのステージがあって

 

ステージの最後にはボスが居て

 

ボスとの戦いは、色々なミニゲームになっていく

 

こんな、ワギャンランドならではのシステムが最高でした。

 

神経衰弱

 

モザイク当て

 

数字選び

 

しりとり

 

なんて感じで、

めちゃくちゃシンプルなミニゲームばかりなんですけどね。

 

難易度はめちゃくちゃ高いですからね。

 

横スクロールアクションとしても

 

ミニゲーム集としても

 

激ムズゲームとしても最高だった

 

スーパーファミコン初期を大きく支えた、

名作アクションゲームをお楽しみください( `―´)ノ

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

500円

 

 

 

スーパーワギャンランドのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

 

序盤はまあまあ優しくて 終盤は絶望の連続

 

まず紹介したいのが、

アクションゲームとしての面白さです。

 

短めの横スクロールアクションがあって

 

ボス戦はミニゲーム

 

こんな流れになっているのですが。

 

序盤はめちゃくちゃ優しいです。

 

敵の数もそれなりですし、

ステージの仕掛けも優しいので、物凄くサクサク進みますし。

 

ボス戦も、

ほぼ負けない難易度になっていますからね。

 

「スーパーワギャンランド楽しいな(*´▽`*)」なのですが。

 

中盤くらいから、

「ん?ちょっと難しいかな?」となってきまして。

 

終盤は、

「難し過ぎる( ;∀;)」となるまでが、

今作の流れだったのかなと思います。

 

敵の数が異常になってきますし

 

ミニゲームの難易度もおかしくなってきますし

 

なによりも辛いのが、

チェックポイントがほぼ無いですからね。

 

激ムズなステージをクリアして

 

ようやくボスにたどり着いて

 

ボスに負けて

 

またステージの最初から

 

こんな絶望になっていますからね。

 

ファミコン時代の難易度を味わいながら、

この世界を大冒険していきましょう( `―´)ノ

 

 

毎ステージパスワードを貰えるのは かなり優しい

 

次に紹介したいのが、

パスワードが毎ステージ貰える嬉しさです。

 

中盤くらいから、

急激に難しくなるゲームですからね。

 

「もう無理!!」となりがちなのですが。

 

製作者もそこは予想していたのでしょうね。

 

毎ステージパスワードを貰えるという、

かなり甘いシステムになっていますからね。

 

「また明日頑張るか(;´・ω・)」と、

自然となってしまうのも良かったです。

 

諦めなければ、

いつかクリアできますからね。

 

とんでもなく難しくした代わりに

 

再挑戦のハードルはめちゃくちゃ低く設定されている

 

こんな流れの上手さに、

結局は、エンディングまで頑張ってしまうのでした(/・ω・)/

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな名作アクションゲームですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

しりとり難易度が絶対におかしい

 

結局はここに尽きますよね。

 

ワギャンランドと言えば、

しりとりのミニゲームが有名なのですが。

 

なぜ有名なのかをと言いますと、

「普通にやってもクリアできない状況」が

結構発生しまして。

 

「運の要素がかなり高い」というのは、

まあまあの恐怖になっていました。

 

正解の手順を踏めば、

かなりの確率でクリアできるのでしょうが。

 

その手順が分かりませんからね。

 

ボスのミニゲームがしりとりだった時の、

あの絶望感があったからこそ。

 

ワギャンランドと言えば、

しりとりだったのかもしれません。

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

いつでも辞められますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

スーパーファミコンを持っていないのであれば

 

今ならば色々な互換機も発売されていますからね。

 

アクションゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

一生練習、一生勉強ですからね。

 

気長に愛してください。

 

 

 

スーパーワギャンランドのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

ただ、超難しいですからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。

 

ここは、大幅なプラスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

かなり売れたでしょうからね。

 

ここは、大幅なマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

10%です。

 

スーパーファミコンのゲームが貴重になっている時代に、

未だに500円で買えますからね。

 

プレミアソフトになるには、

まだまだ時間がかかりそうなのですが。

 

スーパーファミコンのゲームをコンプリートしたい人も

これから増えていくでしょうからね。

 

色々なワギャンランドを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

しりとりがトラウマになる 名作アクション

それこそが、今急いで500円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

ソフトのみ    500円

 

 

 

その他の関連商品