アーチェリーにハンマー投げ 結構楽しいです
[ハイパーオリンピックがゲームボーイで遊べるよ 腕が死ぬほど痛いよ]
[コナミックスポーツ イン バルセロナ コナミ ゲームボーイ]
1992年発売 ジャンル スポーツゲーム 参考価格500円
記事のネタバレ 普通
攻略に必要なプレイ時間 1時間
このゲームに対する世間の評価 外でハイパーオリンピックが楽しめるのは凄い
どんな人におすすめ オリンピックで熱くなっている人にお勧め
バーチャルコンソールで配信なし
最近は、
リオオリンピックを見ながら眠るというのが日課です。
12時くらいの予選の時は起きているのに
朝の決勝戦は、寝落ちしている
こんな毎日です。
そんな今回の、ゲームボーイでもオリンピックは楽しめます
このコナミックスポーツですが
1992年にコナミから発売された
ゲームの目的は
全11種類の競技をクリアしながら
金メダルを目指すという目的でした。
ゲームのシステムは
オーソドックスなスポーツゲームで
ボタン連打で
スピードやパワーを上げて行く
「ハイパーオリンピック」のシステムと言えば分かりやすいですね。
今までは家の中でしか遊べなかった
灼熱の公園で友達と一緒に楽しむことができる
こんな夢の様な作品なのでした。
コナミックスポーツの感想でもあり レビューでもあり
[基本は連打のゲーム 本気で腕が痛い]
ハイパーオリンピックがどうして流行ったのか?
死ぬ気で連打をするのが面白いからです。
どんなに腕が悲鳴を上げようが
どんなに指先が痛かろうが
死ぬ気で連打した結果が、勝利へとつながります。
そんなゲームが
ゲームボーイに移植されました。
ここで、ハイパーオリンピックの弱点が判明しました。
携帯ゲームでは連打は辛いという事です。
ゲームの画面とコントローラーが別ですので。
コントローラーをテーブルの上に置いて
死ぬ気で連打できました。
しかし、ゲームボーイでは
コントローラーに画面が着いている様なものなので
最高に連打しにくくなった訳です。
テーブルの上にゲームボーイ自体を置いて
そのまま連打すればいいだけの話なのですが
それならば、ハイパーオリンピックを遊べば良いですからね。
意地でも空中で遊んでいました。
その結果が、死ぬほど腕が痛くなるという
地獄に繋がった訳です。
世界記録を目指すには
生半可な連打では弾き返されてしまいます。
そんな記録を塗り替えるために
死に物狂いで連打する訳ですね。
昔は、腕が痛くなっても直ぐに治っていたのに
今では、数日間痛みが引きませんからね。
大人が遊ぶゲームでは無いのかも知れませんね。
時の流れって寂しい…。
[連打だけでは無い 玄人好みの魅力がある]
このゲームの種目は
100メートル走や走り幅跳びなどの
花形種目の他にも
お馴染みの種目
円盤投げや水泳などの
一風変わった種目も用意されていました。
その中でも特に珍しかったのが
アーチェリーの種目でした。
風の動きを読みながら
どのくらい上に撃つのか
左にずらして撃つのか
右にずらして撃つのか
どのくらいのパワーで撃つのか
こんな感じで
連打だけでは勝つことができない
戦略シミュレーションの様な展開が最高でした。
アーチェリーが搭載されているゲームは、
かなり珍しいと思いますので
是非とも遊んでほしいなと思います。
まあ、基本は連打ゲームだけどね。
コナミックスポーツのまとめ
なぜ遊んでほしいのか?
ゲームボーイ2台
カセット2本
通信ケーブル
たったこれだけ?で
友達との白熱のバトルを楽しめるのですから
遊ぶしか無いよね。
なにがそんなに面白いのか?
アーチェリー
水泳
パワーリフティング
こんな珍しい協議を楽しめるのは最高でしたね。
オリンピックは陸上競技だけで無い
こんなメッセージを感じとってください。
今急いで買う理由ってあるの?
コナミGBコレクション4にも収録されていますので
こちらもどうぞ。
(通信対戦機能と種目の数が減らされているそうです)
オリンピック期間じゃなくても最高に楽しい
だったら買うしか無いよね
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
数日間は腕が使い物にならなくなる
それこそが、今急いで500円で買う理由です
こちらから購入できます
![]() 【中古】 GB コナミックスポーツ イン バルセロナ(ソフト単品)
|