モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

キングコング2・怒りのメガトンパンチ ポジティブに考えれば コナミのゼルダの伝説

物凄くポジティブに考えれば コナミが贈るゼルダの伝説

       

f:id:retogenofu:20170222013036j:plain

[昔はクソゲー扱いしていました…すいません]

[キングコング2・怒りのメガトンパンチ  コナミ  ファミコン]

1986年発売  ジャンル アクション  参考価格400円

 

記事のネタバレ度  高め

攻略に必要なプレイ時間  1時間

このゲームに対する世間の評価  まったく意味が分かりませんでしたよね

どんな人におすすめ?  クソゲー扱いしていた人にこそ 遊んでほしいな

バーチャルコンソールで配信なし

 

 

昔は面白くないゲームだと思っていても

今の時代に遊んでみると

評価がガラリと変わるゲームもあります。

 

昔に遊んだ頃は

「こんなゲーム、二度と遊ぶもんか!!」と思っていたのに。

 

今の時代では

「あれ?このゲーム意外と好きかも?」です。

 

 

そんな今回の、ポジティブに考えれば コナミが贈るゼルダの伝説

キングコング2・怒りのメガトンパンチの感想です。

 

 

 

キングコング2・怒りのメガトンパンチとはどんなレトロゲーム

 

このキングコング2ですが

1986年にコナミから発売された

ファミコン専用のアクションゲームでした。

 

今までは

キングコング2」というタイトルが示すとおり

キングコング1」というゲームが発売されていると思っていました。

 

しかし、今回のキングコング2が

初めてのゲーム化作品という

摩訶不思議なゲームでもありましたね。

 

なんでもハリウッド映画の

キングコング2」のゲーム化作品だった為

キングコングを発売していないのに、いきなり2からなんだそうですね。

 

 

そんなゲームの目的は

連れ去られた「レディーコング」を助け出すために

全9ステージの大冒険へと出かける…というのが目的でした。

 

 

ゲームのシステムは、オーソドックスなアクションゲームで

ゲームの画面で言いますと

ゼルダの伝説」の様な画面でした。

 

 

今までの

横にスクロールするとか

縦にスクロールするという

アクションゲームの概念を壊しまして。

 

縦にも横にもステージが広がっていくのが

最高に斬新なゲームでした。

 

 

敵をぶん殴る メガトンパンチ

 

シンプルに巨大な岩を投げつける

 

こんな2種類の攻撃方法と

相手をジャンプして踏み潰すという

キングコングの特性を活かした

豪快なアクションが売りのゲームでした。

 

 

自分にはライフが設定されていまして

敵を倒すと、回復アイテムを落としてくれるので

 

少し進んだらライフを回復して

 

また少し進んでライフを回復しての繰り返しで

進んで行きます。

 

 

ゲーム説明が何もないままのスタートですので

一見すると

「あれ?これってもしかしてクソゲー?」なんて思ってしまう物ですが。

 

ゲームのルールさえ分かれば

奥が深いゲームとして楽しめますので

この機会に、もう一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

キングコング2の感想でもあり レビューでもあり

 

[ポジティブに考えれば、ゼルダの伝説として遊べるかも]

 

このゲームですが、物凄くフィールドが広いです。

 

そして、一体何をすればゲームをクリア出来るのか

全く分かりません。

 

「レディーコングを助けろ」と言われましても

「どうやって助けるのでしょうか?」といった感じです。

 

なので、このゲームを中古で購入した時は

全く意味の分からないゲームとして、直ぐに終ってしまいました。

 

「ああ、とんだクソゲーを掴まされてしまったな…」こんな印象でした。

 

しかし、時代が経過しまして

キングコング2って、どうやったらクリア出来るのだろう?」と思い

 

ゲームの基本ルールを調べてみると

「あれ?意外と面白そうじゃない?」となりまして。

 

名作ゲームだと思えるようになってきたんですよね。

 

 

[製作者の優しさに 長い年月をかけてようやく気付く]

 

このゲームでは

8ステージまであるのは昔から知っていました。

 

しかし、何をすればいいのかは分かりませんでした。

 

実は、この各ステージには

ボスと戦える扉が、どこかしらに隠されていまして。

 

そのステージのボスをどうにか探して

「倒したら次のステージへと行きましょう」という事なんですね。

 

このボスを全て倒すことで

念願の最終ステージ9にたどり着けるというものでした。

 

 

ルールが分からない頃は

ステージごとにボスが居るとは思わずに。

 

ステージ2のボスを倒したら

いきなりステージ7まで行って、瞬殺されていました。

 

「なんでこんなに、瞬殺されるのだろう?」でした。

 

しかし、

ステージをくまなく探すことによって

 

自分の最大ライフが上昇するアイテム

 

巨大な岩の最大所持数がアップするアイテム

 

なんて、冒険に役立つ、

魅力的なアイテムをゲット出来ました。

 

そんなアイテムをゲットした頃に

ベストなタイミングでステージのボスと出会える

こんな優しさがあったわけです。

 

そこでボスを倒したら、

満を持して、次のステージに行くのが正解だったんですね。

 

こんなコツコツ進んで行く感じが

往年の名作ゲーム、

ゼルダの伝説」と同じ感覚にさせてくれるのが最高でしたね。

 

 

 

[ゼルダよりは相当ムズイですけどね]

 

このゲームでは、穴に落ちたら即死してしまいます。

 

一応残機性なので

いきなりゲームオーバーになる訳ではないのですが。

 

ノーコンティニューという、鬼の様なシステムなので

何度も泣きながらプレイしました。

 

ゲームのシステムに慣れてくると

どんどん面白くなって行くのは、流石といった感じでしたが

 

いかんせん、やり直し作業がきつかったので

アクションゲームとしてはかなりの難易度では有りました。

 

どんなに屈強なコングでも

穴に落ちたら死んでしまう

そんなハラハラドキドキの展開も、キングコング2の良さでしたね。

 

 

 

キングコング2のまとめ

 

なぜ遊んでほしいのか?

 

私は、コナミワイワイ―ルドという作品で

コングに出会いまして

「コングが主人公のゲームだ!!」という理由で購入しました。

 

まあ、その結果が

クソゲーをつかまされたと勝手に思い込んでいたのですが。

 

しかし、長い年月を超えて

 

ルールの基本を学び

 

改めて遊んでみると

 

意外と遊べる、ゼルダの伝説風のゲームだったと気づかされましたね。

 

ですので、クソゲーだと思ってる人にこそ遊んでほしい

隠れた名作アクションなのでした。

 

 

なにがそんなに面白いのか?

 

このゲームで最も嬉しい瞬間は

最大ライフが上がるアイテムを見つけた瞬間でしょうね。

 

あの、砂漠でオアシスを見つけたときの様な感覚は

 

ゼルダの伝説でハートを見つけたときの感覚と

まったく同じでしたね。

 

 

今急いで買う理由ってあるの?

 

キングコングの作品という事もあり

バーチャルコンソールでの配信は難しいと思います。

 

だったら実機で遊ぶのが正解ですよね?

 

当時の恨みを

いまこそ晴らしてください

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

ポジティブに考えれば ゼルダの伝説並みに面白いゲーム

キングコング2・怒りのメガトンパンチ

 

それこそが、今急いで400円で買う理由です

 

こちらから購入できます