モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

シャッフルファイトの感想 スーパーロボット大戦の野望!? 戦闘シーンはまさかのTRPG?

このゲームの存在を全く知りませんでした

 

f:id:retogenofu:20151220180722j:plain

[スーパーロボットオールスター…なのにサイコロバトル]

[シャッフルファイト  バンプレスト  ファミコン]

1992年発売  ジャンル シミュレーションゲーム  参考価格600円

記事のネタバレ度  普通  バーチャルコンソールで配信無し

攻略に必要なプレイ時間  10時間

 

この時代まで、全く存在を知らなかったゲームを購入して、

そのゲームが面白かったら最高ですよね。

 

仮に面白くないとしても、

元々期待をしないで、ゲームを購入しているのですから、

受けるダメージは少ないですみます。

 

そんな体験を味わいたくて、

何度も何度も繰り返している内に、こんな人間になったのですがね。

 

そんな今回の、全く存在を知らなかった 豪華すぎるシミュレーションゲーム

シャッフルファイトの感想です(*’▽’)

 

 

 

シャッフルファイトとはどんなレトロゲーム

 

このシャッフルファイトですが、

1992年にバンプレストから発売された、

ファミコン専用のシミュレーションゲームでした。

 

ゲームの目的は、

双六風のマップを、お互いにカードを引きながら、デッキを整えて行き、

どんどん勢力を拡大させていくというのが目的でした。

 

ゲームのシステムは、オーソドックスなシミュレーションゲームで、

スーパーロボット大戦」というゲームに、

「カードゲーム」と「信長の野望」をプラスした、

なんとも不思議なシミュレーションゲームでした。

 

基地や街などを制圧して、自国の生産力を上げます。

その生産力をどんどん貯めて、スーパーロボット軍団を結成していく、

そんな「ガチャポン戦士」の様なゲームでもありました。

 

しかし、このゲームには最大の特徴がありました。

その最大の特徴こそが、戦闘シーンでしたね。

 

このゲームの戦闘シーンは、独特なシステムで、

サイコロを振ってダメージを決めるという、

まさかの「テーブルトークRPG」のシステムでした。

 

ユニットは能力が決まっているのですが、

このユニットの能力プラス、サイコロの運で決める。

シンプルなのか、複雑なのか、良く分からないシステムでしたね。

 

信長の野望でもあり

カードゲームでもあり

ガチャポン戦士でもあり

テーブルトークRPGでもある。

 

そんな、色々なゲームを寄せ集めて創ったような、

不思議な作品でしたね(^◇^)

 

 

 

シャッフルファイトの感想でもあり レビューでもあり

 

[戦力を決めるのは自分の運]

 

このゲームの、もっとも面白い部分が、

「カードを引く」という行為です。

 

このゲームでは、

味方のロボットも、

敵のロボットも、

どちらも自分の戦力として使う事が出来ました。

 

しかし、

普通に最初から使えるのでは無く、

ランダムにカードを引いて、戦力を決めていくシステムでした。

 

そこで大事になって来るのが、

生産力という訳ですね。

 

生産力というのは、

いわば、カードダスを買う為の、お金の様な存在という訳です。

 

このカードを引くのが本当に面白く、

敵などの弱いキャラクターは良く引けて、

主人公クラスの、強力なカードは中々引けないという、

スマホゲームの「課金地獄」の様なバランスでした。

 

その結果、

「もっとカードを沢山引かせろ!!」と自然となるのです。

 

敵軍に押し切られそうになった時に、

「最後に引いたカードがマジンガーZで一発逆転!!」とか、

「どんなに引いても雑魚キャラクターしか引けない」など…、

戦略的なゲームというよりは、

いかにエースロボットを引けるのか!!というのが、

最高に楽しめるゲームなのでした(*´з`)

 

 

 

[サイコロで決めるという事は…どういう事なのか分かるよね?]

 

このゲームでは、

戦闘を繰り返して、徐々に自分の陣地を広げていくという

シンプルなシミュレーションゲームでした。

 

なのですが、戦闘の結果はサイコロ勝負で決まっていきます。

 

これが、

マジンガー対雑魚キャラクターなら特に問題はありません。

 

これが

ゲッターロボゲッターロボだとしたら、

サイコロの出目次第で結果が決まっていく訳ですね。

 

そこで問題になってくるのが、

敵はコンピューターという事です…。

 

 

昔から思っていました、

どうして桃鉄では、ゴール直前になるとコンピューターが必ず先にゴールするのか?と。

 

大人になってようやく分かったのが、

コンピューターは、「サイコロを操れる」という事実ですね。

 

この、コンピューターの圧倒的なサイコロの強さに、

何度も泣かされましたね。

 

もうちょっとでシナリオクリア!!という時に、

「急に大ダメージ連発」なんてのは日常茶飯事で、

どんな時でも、最後まで安心できなかったのが、残念なところでしたね(;´・ω・)

(結局はごり押しで攻めていけば、戦略的には問題は無いのですが、そこまで持っていくのが辛かったです。)

 

 

 

シャッフルファイトのまとめ

 

このシャッフルファイトですが、

シミュレーションゲームなのに、運の要素がかなり強く、

どんな人でも楽しめるゲームになっていました。

 

戦略性よりも、運の要素が重要でしたので、

なにも考えなくても、ガンガン攻める事も可能でした。

 

そんなゲームでしたので、

ファミコンゲームの中でも、上位にランクインするほどの、

対戦が面白いゲームでしたね。

 

 

そんな今回の、

運の要素70%、戦略的な要素30%  誰でも楽しめる隠れた名作ゲーム、

シャッフルファイトの感想でした(*^▽^*)