モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

将棋が強くなりたい人の為の 偉大なゲーム  マリオ武者野の超将棋塾の感想

色々なトレーニングを積んで 最強を目指していこう

 

[あなたがどんな棋士なのかを分析してくれるのが 最高にありがたい]

[マリオ武者野の超将棋塾  キングレコード  プレイステーション]

 

1997年発売  

ジャンル  将棋 学習系

参考価格    620円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  極めるまでどうぞ

どんな人におすすめ  

将棋が好き

将棋のゲームが好き

将棋が上手くなりたい

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームになる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「マリオ武者野の超将棋塾」という将棋ゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

対局がなくても意外といける?

マリオ武者野の超将棋塾の感想です( `―´)ノ

 

 

 

マリオ武者野の超将棋塾とはどんなレトロゲーム

 

このマリオ武者野の超将棋塾ですが、

1997年にキングレコードから発売された、

プレイステーション用の将棋ゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

色々なトレーニングを積みながら

 

将棋の腕前を上げていき

 

自分がどのようなタイプなのかを判断していく

 

最高に贅沢な内容になっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな将棋ゲーム…とは若干違いまして。

 

「詰め将棋のみ」を楽しんでいく、

なかなかに尖った将棋ゲームになっていました。

 

普通は対局のモードが用意されていますけどね。

 

今作の場合は、

レーニングがメインになって行きますからね。

 

将棋の初心者には、若干厳しいのかもしれませんが。

 

中級者くらいの方には、最も適している。

 

鍛えて

 

鍛えて

 

とにかく鍛えまくる

 

上級者を目指すための、最高の1本なのでした。

 

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

620円

 

 

 

マリオ武者野の超将棋塾のいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

 

詰め将棋の問題が 200問もある

 

まず紹介したいのが、

将棋ゲームとしての面白さです。

 

まず衝撃を受けたのが、

「対局がない」という所ですよね。

 

将棋のゲームですからね。

 

将棋を対局するのが、メインだと思うのですが。

 

実力不足の人が、

コンピューターにコテンパンにやられても、

全く上達もしませんし。

 

「自分のどこが間違っているのか?」もわかりませんからね。

 

だったらという事で、

対局をまるまるカットして、

がんがんトレーニングしていきましょうという流れになっていました。

 

レーニングの内容としては

 

序盤

 

中盤

 

終盤

 

読み

 

大局感

 

という5つの項目から、

レーニングを選ぶことができまして。

 

それにあった色々な問題が出題されていくのですが。

 

「あなたはどこに打ちますか?」というのを、

3択から4択の中から選んでいくシステムになっていまして。

 

問題を解いていきながら、

「将棋の基礎を学びましょう」というのが、

今作の魅力になっていました。

 

更に良かったのが、

普通の将棋ゲームならば、

「答えだけを言われて、後は文字で進んでいく」というのが

当たり前なのですが。

 

今作の場合は

間違った答えを選んだとしても、

「その後の展開」を見せてくれまして。

 

「こういった理由で、この問題は間違いです。」と、

ダメな意味をちゃんと教えてくれますからね。

 

正解を選ぶのも大事なのですが、

「あえて間違った答えを選んで、ダメな部分を学ぶ」というのも、

今作ならではの凄さだったのかなと思います。

 

なにせ、全200問を越える問題が用意されていますからね。

 

色々な問題に答えて、

「ここだったら、こうする」を学んでいきましょう。

 

 

自分がどのタイプなのかを知れる 今作ならではの魅力

 

次に紹介したいのが、

「チャート分析」という自分のタイプを知れる、

最高のおまけのモードです。

 

棋力診断という、

延々と問題を答えていくモードがありまして。

 

その問題を答えていくことによって、

自分の強さや弱点がレーダーチャートで分析されていきます。

 

それによって、

「自分は、どこをトレーニングすればいいのか?」を、

一瞬で理解できる様になっていますからね。

 

序盤が弱ければ、序盤を重点的に鍛えて

 

終盤が弱ければ、終盤を鍛えて

 

読みが強ければ、読みの鋭さをより鍛えていく。

 

弱点を補うもよし

 

強みを大幅に強化するもよし

 

全てを鍛えて、最強になるもよしだった

 

伝説の将棋ゲームをお楽しみください( `―´)ノ

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな、中級者向けの将棋ゲームですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

対局があっても良かった

 

結局はここに尽きますよね。

 

マリオ武者野の超将棋塾ですからね。

 

マリオ武者野さんと対局するゲームだと思っていたのですが。

 

詰め将棋集みたいな内容でしたからね。

 

対局は、他の将棋ゲームでお楽しみください。

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

いつでも辞められますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

プレイステーションを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。

 

将棋ゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

一生勉強ですからね。

 

極めるまでどうぞ。

 

 

 

マリオ武者野の超将棋塾のまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

至れり尽くせりですからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

セガサターン版も発売されていますからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

10%です。

 

プレイステーションのゲームが貴重になっている時代に、

未だに620円で買えますからね。

 

プレミアソフトになるには、

まだまだ時間がかかりそうなのですが。

 

今作でしか味わえない、ガチの面白さがありましたからね

 

色々な将棋ゲームを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

将棋が強くなりたい人の為の 偉大なゲーム

それこそが、今急いで620円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    620円

 

 

 

その他の関連商品