ゲームというよりも 新しい劇場版ドラえもん?
[最初の難易度は 物凄く簡単 後半のステージは ヤバいくらい難しい]
[ドラえもん・のび太と復活の星 エポック プレイステーション]
1998年発売 ジャンル アクション 参考価格550円
記事のネタバレ度 高め
攻略に必要なプレイ時間 2時間
このゲームに対する世間の評価 ドラえもんのゲームの中では くせ者
どんな人にお勧め 子供向けのなので 家族で楽しめます…たぶん
アーカイブスで配信無し
ドラえもんって本当に凄いですよね。
いまだに続いていますからね。
一生終わらないのかも知れませんね。
そんな今回の 子供たちと一緒に 家族で楽しんで欲しい
1998年にエポックから発売された
プレイステーション用のアクションゲームでした。
大人気アニメ
「ドラえもん」のゲーム化作品で。
当時の技術力を生かしまして
フルポリゴンのドラえもんを楽しむ事ができた
中々のアクションゲームになっていました。
そんなゲームの目的は
ひょんことから惑星に不時着してしまう。
その衝撃で、その惑星のコンピューターがおかしくなってしまう。
そんなコンピューターを治すために
ドラえもんたちの大冒険が始まって行く…。
こんな、劇場版の様なワクワクの展開になっていました。
ゲームのシステムは
オーソドックスなアクションゲームで
似たタイプのゲームで言いますと
まんま「スーパーマリオブラザーズ」といった感じで。
マリオの様な画面でありながら
ドラえもんの良さを最大限に生かしている
誰にでも楽しめる
王道のアクションゲームになっていました。
そんなゲームの中でも
特に斬新なシステムでいいますと
「画面に奥行きがある」という所でしょうか。
今までのアクションゲームならば
スタートから、ゴールまでは一本道になっています。
今作では
奥にも同じコースがありまして
奥のコースと前のコースを
行ったり来たりしながら
ステージをクリアして行く楽しさがありました。
イメージしやすいゲームで言いますと
「餓狼伝説のラインシステム」と言えば分かりやすいかも知れませんね。
相手の超必殺技をライン移動で避ける
そんなシステムを
まさかのアクションゲームでも堪能できる
そんな凄さがありましたね。
「どうやってここから進むのかな?」そんな時は
奥のコースに移動して
違うルートで行ってみる
そんな、考える楽しさも最高でしたね。
ゲーム内のメッセージは
ひらがなとカタカナで表示されていまして
漢字を読めない、小さな子供でも楽しめる
そんな万人にお勧めしたい
王道のアクションゲームなのでした。
ドラえもん・のび太と復活の星の感想でもあり レビューでもあり
[ゲームオーバーがほとんど無い そんな優しさ]
このゲームですが
残機の数が、まさかの5機です。
しずかちゃん
こんな5人のキャラクターを操りまして
アクションステージをクリアして行きます。
キャラクターをチェンジする事は出来なくて
ミスをすると、勝手に変わっていくのですが
どのキャラクターでも
操作性が変わることは有りませんでした。
(ルイージは滑りやすい、とかではありませんでした)
その5人の残機ですが
ステージをクリアする事で、フルにチャージされます。
普通だったら
ステージにある残機アップのアイテムで
残機を回復させるものですが。
まさかのフルチャージですからね
かなり優しいシステムでした。
アクションステージもそれほど難しくは無く
ジャンプの要素が難しいくらいで
この部分でも、低年齢向けなのかなという感じでしたね。
ドラえもんのゲームで
残機が5機もあって
ステージの難易度もマイルド
どうして売れなかったのか?不思議でならない作品なのでした。
[後半の難易度は ちょっと狂ってる というかダメでしょ]
このゲームですが
会話のシーンが全てフルボイスです。
イベントシーン
アクションステージ
イベントシーン
次のステージへ
こんな流れになっていまして
「あ!アクションステージは、おまけか!!」と納得しました。
「新たな劇場版として楽しむんだな…」なんて感じでした。
まさか、後半のステージでヤバくするとはね。
今までは、ほぼノーミスで行くことができます。
ステージの先が見えにくくなっており
穴に落ちてミスをするという
アクションゲームとしては
かなり致命的な場所もあるのですが。
それでも、ほぼミスすることなく行けます。
そんなゲームだったのに
後半のステージになりますと、まあ難しかったですね。
ステージを
上へ上へと登って行く場面があるのですが
ここがとてつもなかったです。
今までは3分とかでクリア出来ていたのに
ここだけで10分くらい掛かったでしょうかね。
しかも、ステージの仕掛けが
かなりいやらしくなっていまして
ちょっとしたミスで
下に落っこちてしまうんですよね。
せっかく上に登ったのに
ちょっとのミスで、落下してしまう。
こんな辛さがありました。
5機ありますので
意外と何とかなりそうな物ですが。
どんどん脱落して行き
最後のスネ夫になった瞬間の
「スネ夫、頼むから頑張って!!」という
あの興奮を今でも覚えています。
登れども、登れども、ゴールが見えない
スネ夫のライフもあとわずか
スネ夫、頑張れ!!
そして、ゴールに辿り着く
まあ嬉しかったです。
このステージだけは
プレイステーションの時代に
この部分がマイルドになっていれば
もっと売れたんだろうな…。
なぜ遊んでほしいのか?
ドラえもんのゲームですからね
ある程度の面白さは保証されています。
当時を懐かしみながらお遊びください。
なにがそんなに面白いのか?
このゲームのセールスポイントで言いますと
使用する秘密道具によって
ステージが分岐するという所でしょうか。
スモールライトならば
砂漠のステージへ
テキオー灯ならば
海のステージへ
こんな感じで
自分だけの冒険を楽しむことができるのが
このゲームの最大の売りでしょうね。
同じメンバーでも
同じ大冒険は二度と出来ない。
こんな、のび太君の名台詞が心に染みるのでした。
今急いで買う理由ってあるの?
ドラえもんのゲームにしては珍しく
格安で購入出来る作品です。
最初は優しくて
後半は鬼の難易度
そんな部分が
あまり受け入れられなかったのかも知れませんが
ドラえもんのゲームですからね
家族みんなで楽しめると思って納得しましょう。
簡単なステージは
子供たちに遊ばせる
子供達がギブアップしたら
親の登場
そんな家族だんらんを
このゲームでお楽しみください。
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
簡単なステージと 鬼のようなステージ その二つが共存する世界
それこそが今急いで550円で買う理由です
「この記事いい感じだったよ」とか
「このゲームを遊びたくなった」と少しでも思っていただけたら
ツイートやブックマークをして貰えると嬉しいです。
新しい記事を書くやる気に繋がりますので
お気楽な気持ちでどうぞ。
こちらから購入できます