昔やった時は泣かなかったのに···不思議ですね
[冬だからこそ、ぼくのなつやすみ]参考価格350円
[ぼくのなつやすみ 海の冒険編]ジャンル 日常シミュレーション
せっかくのお正月休みですから、
「昔のゲームを引っ張りだしてプレイしてみよう」と思った訳です。
(どこかに出かけるよりも、[昔のゲームを久々にプレイ]が、私なりの毎年のお正月の過ごし方ですね。)
そんな時に
引っ張り出して来るゲームのルールとして、
[見た目的に暖かいゲーム]や、
[夏が舞台のゲーム]等の、
とにかく、
極寒の冬の寒さを忘れさせてくれるゲームを選びます。
そして
今回の選んだゲームが、
[ぼくのなつやすみ2 海の冒険編]です。
このゲームをプレイしたのは、
およそ10年ぶりでした。
ストーリーは
<臨月のお母さんが入院するので、夏休みの間だけ知り合いの民宿に、1人で訪れる事に成った少年の、笑い有り、涙有り、冒険有りの、どこか懐かしい感じのする夏の思い出を体験する···>といったストーリーです。
このゲームの目的は
特にありません。
[離島の少年達との友情物語を進める]
[ただひたすらに釣り三昧]
[ただひたすらに昆虫採集三昧]
[ただひたすらにサイダーの王冠集める]等、
少年の夏休みを
エンジョイするのが目的ですね。
そんなゲームを
久しぶりにプレイしてビックリ。
なんと、
開始三分で号泣です。
その理由はゲームの導入部分にありました。
離島に向かう船の中は、
主人公の少年と、
里帰りのお姉さんと船長さんだけです。
そして、
「これからあの離島で夏休みを過ごすんだなぁ」と思いながら、
ぼくのなつやすみのオープニングが流れます。
そして
そのオープニングのテーマソングが、
あの井上陽水さんの
夏の名曲[少年時代]なんですねぇ~。
(歌手の方は違いますが、優しい感じがゲームの雰囲気に最高に合ってます)
そしてそのオープニングで自然に号泣すると···。
おそらく、
初めてプレイしていたときは、
この[少年時代]を聴いて、
ワクワクしていた筈なんです。
「これから夢の様な夏休みを満喫するぞ!」なんて···。
しかし今では、
号泣ですからね、
少年時代って凄い歌だったんですね。
ゲーム内の
効果音や音楽も癒される曲ばかりで、
「疲れたら、たまにプレイしよう」と改めて思ったのでした。
癒されるゲームの
決定版[ぼくのなつやすみ2]の話でした。
10年振りでも
面白いゲームはやっぱり面白い(^O^)
スターやコメント、ブックマークを付けて貰えると
やる気に繋がります、どうぞお気楽な気分で(^^)
【中古】 ぼくのなつやすみ2 海の冒険編 PS2 the Best(再販) /PS2 【中古】afb |
【中古】PSPソフト ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!【画】 |