モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

コースは酷いのに なぜか?めちゃくちゃ楽しいレースゲーム コリンマクレー・ザラリーの感想

ラリーって大変なんだなと思える リアルなレースゲーム 

 

[荒れに荒れているコースを走りながら 最速を目指していこう]

[コリンマクレー・ザラリー  スパイク  プレイステーション]

 

1999年発売  

ジャンル  レースゲーム

参考価格    1300円

記事のネタバレ度  普通

どんな人におすすめ  

ラリーが好き

レースゲームが好き

個性的なレースゲームが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作レースゲームに必ずなる

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「コリンマクレー・ザラリー」というレースゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

激しいレースゲームなのに なぜかちょっと癒される

コリンマクレー・ザラリーの感想です( `―´)ノ

 

 

 

コリンマクレー・ザラリーとはどんなレトロゲーム

 

このコリンマクレー・ザラリーですが、

1999年にスパイクから発売された、

プレイステーション専用のレースゲームでした。

 

そんなゲームの目的は

 

色々なコースを走りながら

 

チャンピオンを目指していく

 

最高の始まりになっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなレースゲームで

 

車を選んで

 

その時の状況によってセッティングを変えて

 

豪快にかっ飛ばしていく

 

王道のレースゲームを楽しむことができました。

 

チャンピオンを目指していくモード

 

フリーモード

 

ドライビングテクニックを学べるモード

 

こんな三つのモードを楽しむことが出来ましたし。

 

コリンマクレーさんの異名である、

「壊し屋」という名前が良く似合う、

豪快なレースゲームになっていますからね。

 

ガンガン走って

 

ガンガンクラッシュして、楽しんで欲しいなと思います。

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

1300円

 

 

 

コリンマクレー・ザラリーのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

 

氷の上を滑っているような とんでもないレースゲームを楽しもう

 

まず紹介したいのが、

レースゲームとしてどうなのか?です。

 

どうだったのか?

 

 

めちゃくちゃ尖ってます。

 

異常にカーブが多いですし

 

車道もほぼありませんし

 

天気も悪くなりますし

 

もう、とんでもないレースゲームなのですが。

 

これがラリーですからね。

 

このリアルさは良かったです。

 

そして、何より凄かったのが、

とにかく車がスピンすることです。

 

アイスバーンを走っているような感覚になれますからね。

 

この滑りを利用して、

どんどんドリフトしていくというのが、

コリンマクレー・ザラリーの意味だったと思います。

 

ありえない量のカーブが待っていますからね。

 

「ドリフトこそがレースゲームの華!!」という人の為に用意された、

華麗なレースゲームをお楽しみください。

 

 

難しいゲームならば トレーニングしよう

 

次に良かったのが、

基礎を学べるモードの素晴らしさです。

 

操作性からなにから、

色々と学ぶことが多いレースゲームですからね。

 

ミニゲーム形式で学んでいきましょう」というのが面白かったです。

 

高得点を取ることによって、

次のレッスンに進めるようになっていますからね。

 

着実に成長していきながら、

本編に挑むことが出来る、

基礎を学べるモードが、とても良かったです。

 

 

コースになぜか癒される

 

最後に紹介したいのが、

コースの素晴らしさです。

 

コースの内容は、とても酷いです。

 

ただの嫌がらせです。

 

「ふざけんなよ!!」です。

 

なのですが、

「走っている環境」には、とても癒されます。

 

森の中、小川、採石場

なんて感じで、

他のレースゲームでは味わえない面白さがありますからね。

 

自然の美しさにも、注目して遊んでみてください。

 

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

まあまあ長いですからね。

 

休日にゆっくり遊んでください。

 

 

プレイステーションを持っていないのであれば

 

今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。

 

レースゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

マジで難しいですからね。

 

気長に愛してください。

 

 

 

コリンマクレー・ザラリーのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

他のゲームでは味わえない面白さですからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版が発売されていますからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは、少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

ベスト版も含めると、まあまあは売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

20%です。

 

1300円ですからね。

 

レースゲーム中では、

まあまあ上位の値段になっています。

 

そうでなくても、

人名が付いているゲームというのは、値上がり傾向にありますからね。

アンドレッティレーシングとか)

 

色々なレースゲームを集めて、

今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

コースは酷いのに めちゃくちゃ楽しいレースゲーム

それこそが、今急いで1300円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    1300円

 

 

 

その他の関連商品