セガサターン版は18歳以上推奨だそうです
[かなりグロテスクだけど 絶対にやめられない魅力があった]
1996年発売
ジャンル ホラー アドベンチャー
参考価格 2700円
記事のネタバレ度 普通
攻略に必要なプレイ時間 1シナリオで1時間くらい
どんな人におすすめ
アドベンチャーゲームが好き
ホラーゲームが好き
実写系のアドベンチャーゲームが好き
エンディングを集めるのが好き
これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる
最近は色々なゲームの感想を書いています
過去の記事も読んでもらえると嬉しいです
今回感想を書きたいなと思ったのが
「東京シャドウ」というホラーアドベンチャーゲームです。
どんな内容になっていて
どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので
購入する時の参考にしてみて下さい
そんな今回の、
いい感じに怖くて 超グロテスクだった
東京シャドウの感想です( `―´)ノ
東京シャドウとはどんなレトロゲーム?
この東京シャドウですが、
1996年にタイトーから発売された、
プレイステーション用のアドベンチャーゲームでした。
(セガサターン版も発売されています)
そんなゲームの目的は
暴漢に襲われて死んでしまった主人公が
魂の状態のまま
警察官である彼女に協力しながら
この世界の危機を救っていく
最高の始まりになっていました。
ゲームのシステムは
実写系のアドベンチャーゲームで
遊んでいる感覚としては、
「街」とか「ユーラシアエクスプレス殺人事件」が近かったでしょうか。
ムービーが流れて
選択肢が出て
その選択肢によって、物語が変化して
その繰り返しで、
エンディングを目指していく。
マルチシナリオ、マルチエンディングの、
実写系アドベンチャーゲームになっていました。
色々な物語も用意されていますし、
エンディングも山ほど用意されていますからね。
何度も、何度もやり直して、
全てのエンディングをコンプリートしてみてください。
ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ
2700円
東京シャドウのいい所をガンガン書いていこう
ここからは、
このゲームの良かった所を書いていきますので、
「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。
エンディングが山ほどあるって 超最高
まず紹介したいのが、
アドベンチャーゲームとしての面白さについてです。
今作のジャンルで言いますと、
実写+ノベル系のアドベンチャーという感じだったでしょうか。
ムービーが流れて
選択肢が流れて
ムービーが流れて
なんて感じで、
移動や探索などの操作がほぼ無いようになっていまして。
(少しだけあるくらい)
物語に集中できる様になっているのは、
物凄く良かったです。
色々なアドベンチャーゲームを遊んでいますと、
「全部かまいたちの夜でいいよ!!」と思うことがありますからね。
このくらいシンプルなシステムの方が、
最高だったと思います。
更に良かったのが、
選択によって物語が変化する、
マルチシナリオ、マルチエンディングのシステムになっていまして。
エンディングまで遊んでも、
達成率が4%くらいしか増えてないというのが凄かったです。
とんでもない分岐があって
とんでもないエンディングが用意されていますからね。
かまいたちの夜2に熱中していた頃を思い出す。
最高にやりこるアドベンチャーゲームをお楽しみください。
ホラーゲームとしてどう?
次に紹介したいのが、
ホラーゲームとしてどうだったのか?です。
遊んでいる感覚としては
電気をつけていれば怖くないけど
電気を消しては絶対に遊びたくない
こんな怖さだったでしょうか。
オカルト系のホラーゲームですので、
まあまあ怖いのですが。
所々で、コメディ要素が入ってきますので、
絶対に遊びたくないというレベルにはならなかったです。
その代わりに、
グロテスクな表現が山盛りになっていまして。
「ご飯を食べてから遊んだ事」を最高に後悔した、
なかなかに気持ちの悪いホラーゲームになっていました。
実写で、グロテスクですからね。
流石、セガサターン版では、
18歳以上推奨にされただけのことはありました。
しかし、そんなゲームが、
プレイステーションでは年齢制限無しですからね。
「おおらかな時代だったんだな…」と、
かみしめて遊んでください。
ここがこうだったら 最高のゲームになれた
そんな、隠れた名作ホラーゲームですが。
ここがこうだったら、
もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を
これから書いていきたいと思います。
ディスクを入れ替えるのが 若干面倒くさい
結局はここに尽きますよね。
エンディングを集めていくゲームですからね。
色々な選択肢をえらびたいのですが。
その度に
「ディスク1を入れてください」と出て
ディスク1を入れたら
「ディスク2を入れてください」と出て
さっきの場面に戻る。
なんて感じで、
結構な面倒くささがありましたからね。
ディスク1枚で遊べた、
いかに凄かったのかに、気づかされるのでした。
このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン
遊ぶ時間がないと思っているのであれば
選択肢の場面で、セーブが出来ますからね。
寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。
プレイステーションを持っていないのであれば
今ならば3000円くらいで本体が買えますからね。
ホラーゲーム専用機として、そろそろいかがでしょうか。
クリアできるのか不安というのであれば
エンディングまでは、
誰でも行けるシステムになっていますからね。
安心して遊んでください。
東京シャドウのまとめ
それでは最後に
当ブログの大人気コーナー
「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして
このゲームの感想を終わりたいと思います。
このゲームは面白い?
面白いです。
色々なエンディングを見たくなりますからね。
ここは、大幅なプラスです。
これ以外でも遊べる?
セガサターン版が発売されていますからね。
ここは、まあまあマイナスです。
プレイ動画ってある?
ちゃんとありました
プレイ動画で満足できる?
動画を見ることで、
どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。
ここは、少しプラスです。
売れた?
正確な本数は分かりませんが、
ほんのりは売れたでしょうからね。
ここは、少しプラスです。
総合評価
そんな状況を色々と判断した結果
このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は
30%です。
2700円ですからね。
3年以内には厳しいかもしれませんが、
ほぼ確実にプレミアソフトになると思います。
そうでなくても、
権利の関係上、100%リメイクされないでしょうからね。
色々な実写系のアドベンチャーを集めて、
今後の値上がりに期待していきましょう(/・ω・)/
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
気持ち悪いのに めちゃくちゃ面白いんだから凄い
それこそが、今急いで2700円で買う理由です
この記事を読んで、
「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、
ツイートをして貰えると嬉しいです。
あなたがツイートをしてくれたら、
他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。
沢山の人に読んでもらえると、
ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、
もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ
こちらから購入できます
完品状態 2700円
その他の関連商品