深海魚を見た時の素直な感想が、このゲームの伝えたかったこと
[前作よりも若干ですが、優しくなっています]
1994年発売 ジャンル アクション 参考価格1700円
記事のネタバレ度 高め
攻略に必要なプレイ時間 90分
このゲームに対する世間の評価 前作よりも大幅に遊びやすくなりました
どんな人におすすめ? 海が舞台のアクションゲームが好きなら最高です
バーチャルコンソールで配信あり
イルカというのは、本当に素晴らしい能力を持っていたそうで。
心を開くのが苦手だった子供が
イルカと一緒に泳ぐことで、コミュニケーション能力が向上していった…。
なんて事例もあるくらい
癒しの能力が凄い生き物だそうですね。
人間が絶滅したら
イルカとイカのハイブリットが地球を支配するのでは
という説もあるくらいですからね。
イルカって凄いね。
そんな今回の、イルカの主人公が大活躍するゲームの続編
エコーザドルフィン2の感想です(*’▽’)
エコーザドルフィン2とはどんなレトロゲーム?
このエコーザドルフィン2は
1994年に、セガから発売された
メガドライブ用のアクションゲームでした。
前作の「エコーザドルフィン」は
イルカとエイリアンとの対決を描いた作品でしたが。
今作の「エコーザドルフィン2」では
前作のその後のストーリーを描いた作品でした。
ゲームの目的は
前作同様、主人公のイルカを操りまして
大海原を大冒険していくのが目的でした。
ゲームのシステムは
オーソドックスなアクションゲームで
海をとんでもないスピードで、泳いで行く
爽快感溢れるアクションゲームでした。
今回も結局は、エイリアンとの戦いになっていくのですが
様々なステージを冒険していきながら
なぜエイリアンが襲ってきたのか?を探っていく
アドベンチャー要素もパワーアップしていまして。
アクションとしても楽しい
謎を解きながら進んで行くのも楽しい
そんな、メガドライブの中でも特に優秀な作品なのでした。
エコーザドルフィン2の感想でもあり レビューでもあり
[前作よりも、かなりの親切設計]
前作のエコーザドルフィンですが
ゲームを快適にプレイするには、かなり困難なシステムだったと思われます。
敵の攻撃で死んでしまうより
ステージトラップで死んでしまう方が圧倒的に多かった
明らかに難しいゲームでした。
しかし、今回のエコーザドルフィン2に関していえば
かなり、マイルドな難易度に変更されていたと思われます。
特に、マップ機能の改良はとても嬉しく。
前作の「物凄く小さなマップ」が
今作では、「3倍くらいの解かりやすいマップ」に変更されていたのは
アクションゲームとしては、かなり嬉しい変更点でしたね。
広大なマップを
「ヒントはどこにあるんだろう?」と、探索していくのが
メインのゲーム性だったので。
マップが見やすいというのが、もっともストレスを軽減してくれましたね。
このマップ機能のおかげで
前作よりも、スムーズにクリア出来たのではないでしょうか。
前作の不満点を、直ぐに改良してくれたのは
ゲーム製作者の愛だったのかも知れませんね。
[作者の表現したかったことがようやく分かった]
このエコーザドルフィンというゲームは
「イルカ」や「他の海の生物」と
「エイリアン」という
地球外生命体との戦いを描いた作品でした。
こんな説明を聞いた時に
「なんで、海にエイリアンが侵略するんだろうか?」と思ってしまいます。
「普通だったら、地上に攻め込んで、人間とたたかうでしょ?」と。
なので、最初のころは
「これは、バカゲーのジャンルなのかな?」と思っていました。
しかし、今という時代を生きていて気づいたんですよね。
「これはもしかしたら、とんでもなく深いゲームなのでは…」と。
皆さんは、「深海魚」って見たことがありますか。
夕方のニュース番組などで、頻繁に流れていますので。
見たことがある人も多いかと思います。
この、「深海魚の見た目」というのは
物凄くグロテスクで
完全にエイリアンの様な見た目なんですよね。
どうしてこんなにも
グロテスクで、気持ちの悪い見た目、になってしまったのかと言いますと。
深海という、地球上で最も過酷な環境で生きていかなければならない為でした。
光が無い
水圧がとんでもない
熱湯が噴き出す場所も多数
体を溶かしてしまう、強力な酸の地帯も有る
こんなRPGの世界をそのまま持ってきた様な環境が
深海という、未知の領域だった訳ですね。
そんな世界を生き抜くために
究極進化した形こそが
エイリアンみたいな、グロテスクなフォルムになっていくという事でした。
その時に気づいたんです。
「エコーザドルフィンってイルカ対エイリアンだったよね…」と。
このゲームの製作者は
深海魚という存在こそが、進化の最終形態だと気づいていたのではないでしょうか。
完全に進化した生き物が
もしも、完璧な知能を持ったとしたら、とんでもない事が起こるのでは無いか。
そんな時に、最も邪魔になるのが
高い知能を持つイルカなのではないか。
それなら、イルカを滅ぼすために戦争を仕掛けるのではないか…。
こんな深いストーリーが
エコーザドルフィンという、バカゲーに隠されていたのではないでしょうかね。
20年以上前は
今ほど深海魚が身近な存在では無かったでしょうから。
究極に進化した姿が
エイリアンの様なフォルムだと、誰も気づかなかったのでしょう。
「なんだよ、イルカ対エイリアンって、滅茶苦茶なゲームだな…」
こんな、突拍子も無いイメージだったと思います。
しかし、今の時代に遊ぶ事で
見えてくる奥深さがあった訳ですね。
「イルカとイカのハイブリットが、地球を制覇する」なんてのも
ここ最近言われ出したことですからね。
20年以上前からこの状況を予期していた
そんな凄すぎるゲームなのでした。
実は深いストーリーなのでした。
[ラスボスがとんでもなく弱い]
前作の、エコーザドルフィンのラスボスを表すなら
「クリアさせる気、絶対に無いだろう…」こんな難易度だったと思われます。
しかし、今作のラスボスの弱い事といったらもう…。
逆に残念でしたね。
おそらく、クレームが沢山来たのでしょうね。
「ラスボスが強すぎて全然倒せないぞ!!」なんて。
そんなブーイングに屈してしまったのか
今作のラスボスは、殆どダメージをくらわないでも倒せる
完全にマイルドなボスになってしまったのでした。
マップの不満点を直してくれたのは、100点満点をあげたいです。
だったら、ボスの不満点は、無視しても良かったかな。
エコーザドルフィン2の効率的な使用方法
エコーザドルフィン2をプレイしていると
前作同様、魚介類を食べたくなってしまいます。
なので、お寿司を食べたいのに全然連れて行っても貰えない時は
そっと、エコーザドルフィン2をプレイしまして、
サブリミナル的に、ゲームの画面を見せ続けるんです。
きっと、お寿司屋さんへと行ける事でしょうね。
エコーザドルフィン2のまとめ
なぜ遊んでほしいのか?
イルカ対エイリアン、こんな突拍子もない世界感…なのかと思いきや
実は理にかなっている世界感。
そんな事を思いながらプレイする事で
何倍もゲームを楽しむことができる。
だったら遊ぶしかないよね。
なにがそんなに面白いのか?
イルカというキャラクターを操ることで
とんでもないジャンプ力を体験出来たり
とんでもないスピード感を体験出来たり
まさに海版のソニックといった感じでしたね。
今急いで買う理由ってあるの?
昔のゲームを、今プレイして思う事は
「バカゲーと言われるゲーム程、奥が深いなあ」です。
今回の、エコーザドルフィンも
もしかしたら、時代が付いて行けてなかっただけで
本来ならば、物凄いゲームだったのかも知れません。
今では、バーチャルコンソールで配信されていますので
興味のある方は、この機会に遊んでみてはいかがでしょうか。
なんだよこのバカゲーは…から20年
まさか真剣だったとはね
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
物凄く深い意味が隠されていた…かもしれない作品
それこそが、今急いで1700円で買う理由です
こちらから購入できます