モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

トリコだからこそできた 新時代の格闘ゲーム  トリコグルメガバトルの感想

トリコの世界でスマッシュブラザーズを遊んだらこうなる

 

[戦って レベルを上げて 色々な食材(装備)をゲットしていく 最高の格ゲー]

[トリコグルメガバトル  バンダイナムコゲームス  3DS]

 

2013年発売  

ジャンル  格ゲー  RPG

参考価格    650円

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  エンディングまでで90分くらい

どんな人におすすめ  

トリコが好き

スマッシュブラザーズが好き

レベルの概念がある格闘ゲームが好き

これらの条件に当てはまるのならば 名作ゲームに必ずなる!!

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

「トリコグルメガバトル」という格闘ゲームです。

 

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきたいと思いますので

 

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の、

格闘ゲームにRPGをプラスしたら 神ゲーになる

トリコグルメガバトルの感想です( `―´)ノ

 

 

 

トリコグルメガバトルとはどんなレトロゲーム

 

このトリコグルメガバトルですが、

2013年にバンダイナムコゲームスから発売された

ニンテンドー3DS専用の格闘ゲームでした。

 

 

そんなゲームの目的は

 

色々なステージに挑みながら

 

狩って

 

食って

 

戦う

 

これぞトリコという内容になっていました。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな3D格闘ゲーム

RPGの要素をプラスした作品で。

 

遊んでいる感覚としては

スマッシュブラザーズが近かったと思います。

 

ステージをクリアすることで

 

経験値と絆ポイントと食材(装備)をゲットすることができまして。

 

経験値を貯めて、レベルを上げて

 

絆ポイントを貯めて、仲間との絆を上げて

 

食材をゲットして、ステータスをアップさせていく

 

RPG要素も楽しめる、スマッシュブラザーズになっていました。

 

食材を集めて強くなる、

ハック&スラッシュ的な面白さも用意されていますからね。

 

格闘ゲームとしても

 

RPGとしても

 

アイテムを集めるゲームとしても楽しめる

 

トリコを知らない人も遊んで欲しい

 

知る人ぞ知る、名作3D格闘ゲームでしたのでした

 

 

 

ネタバレしたくない人は こちらからお先にどうぞ

 

 

650円

 

 

 

トリコグルメガバトルのいい所をガンガン書いていこう

 

ここからは、

このゲームの良かった所を書いていきますので、

「そこまでいうなら遊んでみようかな」と思ってもらえるように頑張ります。

 

格闘ゲームとしての面白さ

 

まず紹介したいのが、

格闘ゲームとしての面白さです。

 

今作のルールは物凄くシンプルです。

 

ボタンを連打して

 

相手を殴りまくる

 

超絶シンプルな格闘ゲームです。

 

複雑なコマンドなんていりませんからね。

 

本能のままに遊べる作品になっていました。

 

そんな中で、

唯一テクニカルな部分で言いますと、

「どのタイミングで食材を食べるのか?」にあったと思います。

 

ステージには、

対戦相手の他に、猛獣も複数存在していまして。

 

この猛獣を狩ることで、

色々な食材をゲットすることができます。

 

この食材を、

食べてもいいし、持ち帰ってもいいというのが、

今作の面白いシステムでした。

 

食材を食べることで、必殺技のゲージが貯まりますので、

そのバトルは物凄く有利になります。

 

ただ、この食材を持ち帰ることで、

装備として解禁されるという要素もありますので。

 

あえて自分に制限をかけて、沢山の食材を持ち帰るというのが、

物凄く楽しかったです。

 

敵に吹っ飛ばされるたびに、

ストックした食材を落としてしまいますからね。

 

敵に注意を払いつつも、ガンガン猛獣を狩っていく、

これぞトリコという格闘ゲームが最高でした。

 

 

格闘ゲームにRPGの要素をプラスしたら 神ゲーになる

 

次に紹介したいのが、

RPGとしての面白さです。

 

基本的には、格闘ゲームです。

 

ただ、戦えば戦うほど、

どんどんレベルが上がっていきまして。

 

あの楽しさは最高でした。

 

レベルが上がることで、

集めた食材を沢山装備できる様になりまして。

 

攻撃力が足りなければ、それ系の食材を装備して

 

HPが足りなければ、それ系の食材を装備して

 

なんて感じで、

戦えば戦うほど、どんどん強くなっていけるのが最高でした。

 

その昔、

ドラゴンボールZアルティメットバトル22という

プレイステーション格闘ゲームがありましたが。

 

この作品も、

戦えば戦うほど、どんどん強くなっていくゲームになっていましたからね。

 

格闘ゲームにレベルの要素をプラスしてくれるだけで、

今作の勝ちは確定していたのかもしれません。

 

 

ここがこうだったら 最高のゲームになれた

 

そんな最強を目指したくなる名作格闘ゲームですが。

 

ここがこうだったら、

もっと素晴らしいゲームになれただろうなという妄想を

これから書いていきたいと思います。

 

 

制限時間が短すぎる

 

結局はここに尽きますよね。

 

食材を集めるのが楽しい作品ですからね。

 

タイムオーバーが気になるというのが、

物凄く残念でした。

 

時間無制限のステージとかは、本当にありがたかったですからね。

 

「色々なステージで、思う存分食材を集めたかったな(;´・ω・)」と、

常に思ってしまうのでした

 

 

このゲームを買おうか悩んでいるあなたへの 最後のプレゼン

 

遊ぶ時間がないと思っているのであれば

 

一つのステージが、数分で終わりますからね。

 

寝る前のちょっとした時間に遊んでみてください。

 

 

ニンテンドー3DSを持っていないのであれば

 

今ならば8000円くらいで本体が買えますし。

 

3DSならば、DSのゲームも遊ぶことが出来ますからね。

 

そろそろいかがでしょうか。

 

 

クリアできるのか不安というのであれば

 

レベルを上げればなんとかなりますからね。

 

根気よく遊んでください。

 

 

 

トリコグルメガバトルのまとめ

 

それでは最後に

当ブログの大人気コーナー

「今後このゲームは、プレミアソフトになるのか分析」をして

このゲームの感想を終わりたいと思います。

 

 

このゲームは面白い?

 

面白いです。

 

格闘ゲーム+RPG+ハック&スラッシュですからね。

 

ここは、まあまあプラスです。

 

 

これ以外でも遊べる?

 

ベスト版もリメイク版も発売されていませんからね。

 

ここは、大幅なプラスです。

 

 

プレイ動画ってある?

 

ちゃんとありました

 

プレイ動画で満足できる?

 

動画を見ることで、

どんなゲームなのかを理解することが出来ますからね。

 

ここは少しプラスです。

 

 

売れた?

 

正確な本数は分かりませんが、

まあまあ売れたでしょうからね。

 

ここは、まあまあマイナスです。

 

 

総合評価

 

そんな状況を色々と判断した結果

 

このゲームが3年以内にプレミアソフトになる確率は

 

 

 

5%です。

 

トリコのゲーム全般が、格安で買えますからね。

 

すぐにプレミアソフトになるには難しいのでしょうが。

 

ゲームとして単純に面白いですからね。

 

色々なトリコのゲームを遊んで、

幸せな時間を過ごしてください(/・ω・)/

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

トリコだからこそできた 新時代の格闘ゲーム

それこそが、今急いで650円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

 

完品状態    650円

 

 

 

その他の関連商品