モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

トレジャーハンティングの1つの最終形は この作品だと思う 剣と魔法と学園モノ・ファイナル

あまりにも面白すぎて一日12時間遊ぶ

 

[ウィザードリィに モンハンのシステムを融合したら 超絶面白くなるに決まってる]

[剣と魔法と学園モノ・ファイナル  アクワイア プレイステーションポータブル]

 

2011年発売  

ジャンル  3DダンジョンRPG  ウィザードライク

参考価格  450円

記事のネタバレ度  物語の展開は書かないけど ちょっと高め

攻略に必要なプレイ時間  ラスボスに出会ったのは18時間位……だけど?

このゲームに対する世間の評価  昔からのウィザードリィファンにも 結構好評

どんな人におすすめ  やりこみ系RPGが好きならば 絶対に遊んでほしい

 

 

最近は色々なゲームの感想を書いています

 

 

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

retogenofu.hatenablog.com

 

 

過去の記事も読んでもらえると嬉しいです

 

 

今回感想を書きたいなと思ったのが

剣と魔法と学園モノ・ファイナル」という

プレイステーションポータブルの作品です。

 

 

私が大好きなゲームジャンルで言いますと

 

ウィザードリィライク

 

ディアブロライク

 

ローグライク

 

この三つのジャンルになります。

 

このジャンルのゲームをすべて遊びつくす為に、

日々生きているという感じです。

 

しかし、

最も長時間遊んだゲームとなりますと、

この三つのジャンルには属していません。

 

 

どんなゲームなのか?

 

 

モンスターハンターシリーズです。

 

モンスターハンターセカンドGなんて

1000時間以上遊びましたからね。

 

今でも無性に遊びたくなってしまいます。

 

 

そんな大好きな

モンスターハンターのシステムが

ウィザードリィライクにまさか搭載されるとは思いませんでしたね。

 

 

アイテム集めが面白すぎるウィザードリィライクに

 

モンスターハンターのあのシステムを登載する

 

そんなありそうでなかった作品が、

今作の剣と魔法と学園モノ・ファイナルでした。

 

 

そんな剣と魔法と学園モノ・ファイナルが

 

どんな内容になっていて

 

どんな部分が面白かったのか?を書いていきますので

購入する時の参考にしてみて下さい

 

 

そんな今回の ウィザードリィディアブロとモンハンを融合させた

剣と魔法と学園モノ・ファイナルの感想です( `―´)ノ

 

 

 

剣と魔法と学園モノ・ファイナルとはどんなレトロゲーム

 

この剣と魔法と学園モノ・ファイナルですが

2011年にアクワイアから発売された、

プレイステーションポータブル用のダンジョンRPGでした。

 

今回初めて知ったのですが、

剣と魔法と学園モノ3D」という

ニンテンドー3DSで発売されている作品の移植作品だそうで。

 

先に3DSで発売されて

 

その後にPSPで発売されるという

 

なかなかの珍しい流れになっていたと思います。

(普通はPSPが先です)

 

 

そんなゲームの目的は

 

冒険者を育成する学園に入学して

 

いろいろなダンジョンに挑んで行く

 

今まで通りの流れになっていました。

 

前作は、

三つの学園の中から一つを選んで進んで行くという

流れになっていましたが。

 

今作は1つの学園を

ガッツリ遊ぶという流れに変更されていましたので

 

物語を楽しみたいという方には

今作が良かったのではないでしょうか。

 

 

ゲームのシステムは

オーソドックスなダンジョンRPGで、

王道のウィザードリィライクを楽しむことができました。

 

王道を楽しみつつも、

剣と魔法と学園モノのならではの

独自のシステムも搭載されていまして

 

壊れた素材を融合させて、新たな装備品を作成していく

錬金術のシステムであったり

 

履修度というポイントを貯め乍ら、

学科という職業を極めていくシステムであったり

 

拾った装備品に

「力+1」や「獲得経験値アップ」などのスキルがランダムで付加される

マジックアイテムのシステムであったり

 

他のウィザードリィライクとは少し違う、

この作品ならではのシステムを体験することができました。

 

 

前作との変更点で言いますと

 

ペットという

冒険者をサポートしてくれる相棒の追加

 

サブの学科にも履修度が入る様になった

 

宝箱を100%落とす、

エネミーポイントの復活

 

装備品を新たな装備品にパワーアップさせる

モンスターハンターの様なシステムの追加

 

なんて感じでしょうか。

 

前作のディアブロの様な

マジックアイテムの追加も素晴らしかったのですが。

 

そこにプラスして、

装備品を新たな装備品にパワーアップさせる

モンスターハンターのシステムの追加ですからね。

 

もう涙がでるくらい嬉しかったです。

 

前作も大好きな作品だったのですが、

今作はそれを上回るクオリティになっていますからね。

 

まだ遊んでいない方は、

今すぐ遊んでほしいなと思います。

 

 

大好きなウィザードリィ

 

大好きなディアブロをプラスして

 

そこにモンスターハンターすらもプラスしてしまう

 

このゲームの製作者に感謝しか無い

 

今まで遊ばなかったのが勿体なさ過ぎた、

剣と魔法と学園モノ史上、最も面白い作品なのでした(*´▽`*)

 

 

ネタバレしないで遊びたい方はこちらからお先にどうぞ

 

 

450円

 

 

 

 

剣と魔法と学園モノ・ファイナルの感想でもあり レビューでもあり

 

[モンスターハンターのシステムがウィザードリィに登載されたら 神ゲーになる]

 

このゲームの大雑把な感想で言いますと、

前作のパワーアップバージョンという感じです。

 

1から2に変わる時は大きく変化しました

 

2から3に変わる時も大きく変化しました

 

しかし、3からファイナルに変わった時は、

それほどの変化はなかったと思います。

 

ペットの存在も増えましたし、

サブの学科に履修度が加算される様にもなりましたし、

まったく変化していないという訳ではないのですが。

 

大きな変化なのか?と言われれば

 

「別に、そうでもないかな?」となりました。

 

 

しかし、実はとんでもないシステムが、

ひっそりと搭載されていたんですね。

 

 

そのシステムこそが、

モンスターハンターでお馴染の

装備品に素材をプラスして、新たな装備品に生まれ変わらせる

超絶面白いシステムでした。

 

モンスターハンターを知らない人に

この超絶面白いシステムの事を簡単に説明しますと

 

普通のレザーアーマーやロングソードがあったとします。

 

普通のRPGならば、

新しい装備を次の街に買いに行くと思います。

 

それが今までのRPGです。

 

しかし、モンスターハンターという作品は

ここに新たなシステムを取り入れました。

 

そのシステムこそが、

 

普通の装備に

モンスターの素材をプラスしてどんどん強化していく、

夢のようなシステムでした。

 

火属性のモンスターの素材ならば、

火属性の装備に

 

氷属性のモンスターの素材ならば、

氷属性の装備に

 

毒を持っているモンスターの素材ならば、

毒を与えることができる武器に

 

なんて感じで、

モンスターの素材を集めれば集めるほど、

自分が持っている装備品がどんどんパワーアップしていく。

 

とてつもなく面白いシステムだった訳です。

 

ゲームの後半になりますと、

モンスターを狩ることを楽しむというよりも、

装備品を集めることがメインになりますからね。

 

そんな部分でも、

ウィザードリィが大好きな私にとっては

ドンピシャだった訳です。

 

 

そんな最高のシステムが、

まさかウィザードリィライクに搭載されるとは思いませんでしたね。

 

モンスターハンターの様に、

「色々な属性の装備品にパワーアップさせていく」という

本家の流れとは若干違うのですが。

 

なんて事のない普通の装備品が、

とてつもない装備品に生まれ変わるという

あのドキドキはちゃんと味わえますからね。

 

今までは、

「なんだ、弱い武器か?」で終わっていたのが

 

「弱い武器だけど、もしかしたらとんでもない潜在能力があるかも?」に

変わりますからね。

 

今まで以上に、

装備品を拾うのが楽しくなっていくのでした。

 

 

「この装備品が欲しい!!」という

ウィザードリィライク本来の楽しさに加えて

 

「その装備品に、レアなスキルが付け!!」という

ディアブロライクの面白さも楽しめて

 

「この素材がでたら、あの最強装備が作れる!!」という

モンスターハンターの面白さすらも注入する

 

ウィザードリィのアイテム集めも

 

ディアブロのアイテム集めも

 

モンスターハンターのアイテム集めも同時に楽しめた

 

トレジャーハンティングの1つの最終形なのでした。

 

 

 

[地味に嬉しかった エネミーポイントの復活]

 

そんな最高のシステムも嬉しかったのですが。

 

地味に嬉しかったのが、

必ず宝箱を落とす「エネミーポイント」の復活でした。

 

1にはありました

 

しかし、2と3にはありませんでした。

 

エネミーポイント自体はありましたが、

宝箱を100%落とさないという、変なシステムになっていました。

 

そして、ファイナルになって、

ようやく復活した訳です。

 

「え?エネミーポイントあるの?」なんて、

結構な衝撃でしたからね。

 

慣れって凄いなと思います。

 

 

剣と魔法と学園モノというシリーズは

アイテムを集めるのがとてつもなく面白い作品ですからね。

 

「そこに行けば、宝箱を落とす敵と戦える」というだけで、

これ以上の幸せは無かった訳です。

 

 

ただ、難点もありました。

 

エネミーポイント自体の数が、かなり少ないです。

 

他のウィザードリィライクならば、

そのフロアに5個か6個は有るのが当たり前ですが。

 

今作に関して言いますと、

ダンジョン全体を通じても1個と2個が当たり前でした。

 

更に辛いのが、

「どのダンジョンにもあるのか?」というと、そんな事はなく。

 

「エネミーポイントが1個も無いダンジョン」というのも

当たり前の様にありました。

 

というかそちらの方が多かったです。

 

せっかく強いモンスターと戦えるのに

 

アイテム稼ぎをするために、

少し前のダンジョンに戻らなければならない

 

ランダムで落とす高ランクの宝箱を狙うのか?

 

確実に落とす、少し質の下がる宝箱を狙うのか?

 

こんな部分が、少しだけ悲しい部分でした。

 

 

ただ、有るのと無いのとでは、

ゲームの面白さが格段に違ってきました。

 

どうしてか?

 

マップを埋めるのがかなり楽しくなりました。

 

今までは、

次のフロアに行く階段を見つけたら、

そのフロアにはほとんど用が無くなりました。

(宝箱を探すくらいでしょうか)

 

しかし、エネミーポイントの存在がある事によって。

 

「あの黒い部分には、もしかしたらエネミーポイントがあるのでは?」という

今までに無い、面白さがプラスされたわけです。

 

エネミーポイントさえ発見してしまえば、

そこで延々と高ランクの宝箱を稼げるわけですからね。

 

率先してマップを埋めたくなるというのは、

このゲームならではの魅力だったのかもしれません。

 

 

エネミーポイントでアイテムを稼ぎまくり

 

そのアイテムの中に、

「経験値アップ」「宝箱出現率アップ」のレアスキルが出たら、

本格的なダンジョンに挑んで行く。

 

そんな面白さを味わってください。

 

 

 

[ラスボスに有ったのは18時間目くらい エンディングを見たのが……]

 

この作品ですが、

わりとサクサク進みます。

 

全体的な難易度が高いのは変わりませんが、

「パーティースキル」が今作も強すぎましたので、

それほど苦戦する作品ではなかったと思います。

 

ですので、

ラスボスに出会うまでは

「わりと簡単かな?」と思っていました。

 

思っていましたが、

そんなのは、ラスボスに出会う前まででした。

 

厳密に言いますと、

そのひとつ前の中ボスから

格段に難易度が跳ねあがりまして。

 

とてつもなく難しいゲームになっていましたね。

 

 

ラスボスに出会うまでのプレイ時間で言いますと、

18時間くらいだったと思います。

 

では、エンディングを見たのはのどくらいだったのか?

 

 

38時間です

 

これが

 

寄り道をして

 

色々なクエストをクリアして

 

「さあいよいよラスボス戦だ!!」の時間だったのならば、

それほどの衝撃ではないのですが。

 

ただひたすらに、20時間レベルを上げていました。

 

5レベル上げては挑んで

 

瞬殺されて

 

10レベル上げては

 

また瞬殺されて

 

また10レベルあげては

 

ほんの少しだけ、生き延びられて

 

この繰り返しで、

結局は20時間かかりました。

 

50レベルでラスボスに挑み

 

エンディングを見た時が94レベルですからね。

 

いかに、難しかったのかがわかります。

 

 

なぜこんなにも苦戦したのか?

 

 

パワープレイが通用しにくかったからです。

 

ウィザードリィライクお馴染の、

「奇跡の呪文でゴリ押しをする」という戦法が

この作品ではしづらくなっていました。

 

今までならば

 

奇跡の呪文を唱えて

 

防御力や魔法抵抗力をマックスまで引き上げて

 

ラスボスをタコ殴りにする

 

こんなパワープレイが可能でした。

 

 

そんなパワープレイが、

今作ではほぼできなくなっていました。

 

 

どうしてか?

 

 

呪文の効果が直ぐに切れてしまうからです。

 

今までの作品ならば

戦闘中ずっと有効でした。

 

ですので、

一度唱えてしまえば、ほぼ負けなくなったわけです。

 

しかし、

今作は直ぐに切れますからね。

 

その結果が

 

最強装備をコツコツ集めて

 

最強の職業はどれなのか?を探し出し

 

レベルをひたすら上げていく

 

こんな王道の展開になっていったのでした。

 

 

私からのワンポイントアドバイスで言いますと

 

全身の装備に魔法抵抗力のあるスキルを付ける

(魔法が強烈すぎて瞬殺されるので)

 

回復役のHPを1300以上にする

(私はサブの学科をオタクにすることで解決しました)

 

アタッカーはプリンスの学科にする

(6連続攻撃できる学科ならばどれでもいい?)

 

レベル上げをする時は、

風水師を2人連れていく

(風水師の学科をマスターすると、貰える経験値が格段にアップします)

 

こんな感じでしょうか。

 

この事に気づけば、

もう10時間は早くクリアできると思いますので。

(風水師は後半に気付きました)

 

そこら辺も頭に入れて楽しんでください。

 

 

 

剣と魔法と学園モノ・ファイナルのまとめ

 

最後に、

このゲームの残念な部分を書いて終りたいと思います。

 

ほぼマイナスポイントが無いので、

完璧な作品だとは思いますが。

 

ペットのシステムだけは、

本当に惜しかったなと思います。

 

 

ペットのシステムとは?

 

ペットに餌を与えることで、能力が上がって行きます。

 

そして、

そのペットの能力が、

冒険者に反映されるという、

結構面白いシステムだったのですがね。

 

結局は、ほぼ意味のないシステムになっていました。

 

どうしてか?

 

餌がほとんど入手できないからです。

 

これが、

「大金で餌を購入できる」とかだったら、

極限まで育てるというやりこみ要素があったのでしょうが。

 

ほぼ入手できませんからね。

 

このペットのシステムに

もうひと手間工夫してくれていたのならば

 

超名作ウィザードリィライクである

エルミナージュ2」を超えることができたのかもしれません。

 

 

ちなみにですが、

過去のとともののセーブデータがありますと、

「ととものメダル」というアイテムを貰うことができます。

 

ととものメダルとは?

 

最強装備を簡単に作れる

結構ぶっ飛んだアイテムです。

 

普通のゲームならば、

データの引継ぎというのは、おまけ程度のレベルです。

 

しかし、今作に関して言いますと、

異常なくらい高性能です。

 

ですので、

剣と魔法と学園モノに関しては、

シリーズを通して遊ぶことをお勧めしたいと思います。

 

 

携帯ゲーム機で遊べる

ウィザードリィライクの最高傑作が

エルミナージュ2」ならば

 

色々なシステムを楽しめる

裏のエースは

剣と魔法と学園モノ・ファイナルだと思う

 

PSPを本体ごと買ってでも遊ぶ価値がある

超が付くほどの名作ウィザードリィライクなのでした( `―´)ノ

 

 

今日も

モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました

 

トレジャーハンティングの1つの最終形は この作品だと思う

それこそが、今急いで450円で買う理由です

 

 

この記事を読んで、

「おもしろかったな」と少しでも思っていただけたのならば、

ブックマークやツイートをして貰えると嬉しいです。

 

あなたがブックマークやツイートをしてくれたら、

他の誰かに読んでもらえる確率が上がります。

 

沢山の人に読んでもらえると、

ゲームの感想を書くやる気に繋がりますので、

もっと沢山読みたいという方は、率先してお願いします( `―´)ノ

 

 

こちらから購入できます

 

 

完品状態  450円

 

 

その他の関連商品