武将独自の武器を持ち寄って 豪快に戦いあう作品
[三国志を 真面目に愛したコーエーだったからこそ 批判も出なかったのかな]
1997年発売 ジャンル 格闘ゲーム 参考価格310円
記事のネタバレ度 高め
攻略に必要なプレイ時間 2時間
このゲームに対する世間の評価 遊んでみると 意外とまともです
どんな人にお勧め 無双シリーズが大好きな人にこそ遊んでほしいな
アーカイブスで配信なし
無双シリーズというのは
本当に素晴らしいと思います。
真三国無双2の時代なんて
すべてのゲームショップで売切れでしたからね。
わざわざ他県の友達に買ってもらい
送ってもらいましたからね。
それくらい、皆が熱中した作品でした。
そんな偉大な作品ですが
何故か、真と付いています。
「え?前作があったんですか?」てなもんです。
そんな今回の 無双シリーズの初代は まさかの豪快格ゲーだった
三国無双の感想です。
三国無双とはどんなレトロゲーム?
この三国無双ですが
1997年にコーエーから発売された
三国志という
ディープなファンが多い作品を
まさかの格闘ゲームにするという大冒険で。
「よく批判されなかったな」と思う作品でした。
これが、適当なメーカーならば批判が続出したのかも知れませんが。
コーエーという
三国志を愛しまくっているメーカーだからこそ
「今回だけはコーエーの顔に免じて」なんてなったのかも知れませんね。
そんなゲームの目的は
蜀の武将
魏の武将
夏候惇、典偉、許著
呉の武将
妖艶な美女
こんな10人のキャラクターを操りまして
だれが一番強いのかを決める
そんなシンプルな目的でした。
ゲームのシステムは
オーソドックスな格闘ゲームで
3Dタイプの格闘ゲームですが
必殺技を出すにはコマンド入力が必要という
3D格闘ゲームと
2D格闘ゲームの融合の様なシステムになっていました。
普通の格闘ゲームとは違いまして
武将にはそれぞれ専用の武器が用意されていまして。
関羽ならば
青龍偃月刀
張飛ならば
陀矛
夏候惇ならば
麒麟牙
なんて感じで
読み方すら難しい武器を持ち寄って
三国一の武将を決めるために戦い抜きます。
これが、見掛け倒しならば良かったのですが
武器を持っていますからね
とてつもないダメージ量の格闘ゲームになっていました。
夏候惇の必殺技を完全に受けきると
ライフの50%以上を一気に持っていかれるなど
とんでもなくヤバいゲームにもなっていました。
そんなゲームでしたので
ガードの有効性がかなり高く
相手に大振りをさせて
その攻撃をガードで防いで
その隙に連続攻撃を叩き込むなど
戦力性が高い格闘ゲームでもありましたね。
一人いるだけで
1000人の活躍をしてくれる一騎当千の武将ばかりが
誰が一番強いのかを決めるために
戦いまくる
一見するとバカゲー風なのに
味わってみると、中々の名作格ゲー
それこそが、三国無双という伝説の始まりなのでした。
三国無双の感想でもあり レビューでもあり
[キャラクターのエンディングを見て 隠しキャラを解禁させていこう]
このゲームには
沢山の隠しキャラが用意されています。
天才軍師である
カリスマ性で言えばナンバーワン
どの三国志ゲームでも、圧倒的な強さを誇る
なんて感じで
人気抜群の猛将たちが
隠しキャラとして用意されていました。
キャラクター出す条件もシンプルで
そのキャラクターが所属している国の武将でエンディング見る
たったのこれだけでした。
諸葛孔明ならば、同じ蜀の
解禁されますし
曹操ならば、同じ魏の
夏候惇、典偉、許著でエンディングを見れば
解禁されます。
なぜか?呉の国には隠しキャラは居ないそうなのですが
呂布を出すためには
すべてのキャラクターでエンディングを見なければならず
その役割もあったかも知れません。
「全員でクリアするのは面倒くさい」という人も多いのですが
難易度をベリーイージーにして
ラウンド数を1にすることで
5分もあればエンディングまで行けますので
それほど苦労はしませんでしたね。
キャラクターには
それぞれ専用のエンディングが用意されていまして
この部分でも、マンネリを防いでくれました。
典偉、許著のエンディングはギャグなのに
夏候惇は「自分の目玉を飲むシーン」など
ギャップを体験するのも最高でした。
(親からもらった体だから、負傷した目玉をそのままの飲むという名シーンです)
隠しキャラを解禁させつつも
その武将のエンディングも同時に楽しむ
そんな古き良き時代の格闘ゲームをお楽しみください。
[ガチの格ゲーに現れた ビームを出す イカレタ存在]
このゲームをどうして知ったのか?
真三国無双を遊んで
初代が発売されていたことを知って
とても気になったからでした…。
なんて人も多いかと思いますが。
私の場合は少しだけ違いました。
友達のお兄さんがガチの三国志好きで
このゲームを発売日に買っていました。
私もファミコン版の「天地を喰らう」で三国志を知っていましたので
「こんなゲームがあるんだな」とビックリしたのを覚えています。
そんな時に
「このゲームでは、諸葛孔明がビームを出すんだよ」と教えてもらった訳です。
「諸葛孔明が、ビームを出す?」こんな衝撃に
その光景を観たくなりました。
そして見せて貰ったのですが
マジでビームを出していました。
扇形の武器を手に持ち
そこからビームを発する
時には瞬間移動もする
こんな、一人だけ異質な存在でした。
皆は武器を持ち寄って戦っているのに
1人だけ、ビームで戦うんですよ。
まさに天才軍師でしたね。
このビームの要素がかなりの衝撃で
「三国無双と言えば、ビーム」なんて印象を持っている人も多い訳です。
このギャグ要素ですが
そのまま真三国無双にも流用されていまして。
諸葛孔明を使用することで
ビームを放てるという、中々の楽しいゲームになっていましたね。
最新版の無双シリーズで
諸葛孔明がビームを発するかは分かりませんが
「どうして、諸葛孔明がビームを?」なんて
疑問に思っているのであれば
この初代を遊ぶことで謎が解けるかも知れませんね。
ビームのみならず
瞬間移動まで標準装備している
三国無双のまとめ
なぜ遊んでほしいのか?
どうせバカゲーなんじゃないの?とお思いでしょうが
ガチの格闘ゲームの部分もありますので
そこは安心して欲しいなと思いますね。
なにがそんなに面白いのか?
ダメージ量が
他の格闘ゲームの倍くらいに設定されていますので
やるかやられるかの緊張感を味わうことができます。
さっきまでは有利だったはずなのに
気づいたらピンチになっている
そんなガチの部分が
このゲーム、最大の魅力なのでした。
今急いで買う理由ってあるの?
このゲームを持っているだけで
人気者になれるかもしれません。
というか、友達は人気者になっていました。
しかも、リアルタイムで人気が出たのではなく
真三国無双2がでた辺りで、人気が爆発しましたね。
「どうして、諸葛孔明がビームを出しているか知ってる?」なんて。
ですので、無双シリーズが大好きな友達が周りにいるのであれば
「こんなゲームがあるんだけど、遊ぶ?」なんて
ネタとして持っているのもありでしょうね。
知らなかった時のあの衝撃
そんな鉄板ネタをどうぞ
今日も
モノノフ的ゲーム紹介をお読みくださりありがとうございました
それこそが、今急いで310円で買う理由です
「この記事いい感じだったよ」とか
「このゲームを遊びたくなった」と少しでも思っていただけたら
ツイートやブックマークをして貰えると嬉しいです。
新しい記事を書くやる気に繋がりますので
お気楽な気持ちでどうぞ。
こちらから購入できます