難易度のバランスさえ良ければ 伝説になれたRPG
[スーパーファミコンで最も悪い主人公 それがルキュ様]
1996年発売 ジャンル シミュレーションRPG 参考価格350円
記事のネタバレ度 高め
攻略に必要なプレイ時間 20時間
このゲームに対する世間の評価 こんなにもダークなゲームがあっていいのか
どんな人におすすめ? ダークヒーローが好きなら 最高に楽しめます
バーチャルコンソールで配信なし
これまで発売されたゲームには
たくさんのバリエーションの主人公が居ると思います。
勇者の末裔の主人公
トレジャーハンターの主人公
モンスターハンターの主人公
配管工の主人公
ハリネヅミの主人公など
とにかく、たくさんの主人公が居たと思います。
そんな中でも
特に異色といわれる主人公が
「魔王」という存在なのではないでしょうかね。
本来ならば
勇者に成敗される立場の存在が
まさかの主人公ですからね。
そんな今回の、こんなに残忍な主人公は見たことが無い
ダークハーフの感想です(*’▽’)
ダークハーフってどんなレトロゲーム?
このダークハーフというゲームですが
エニックスから1996年に発売された
私がこのゲームを購入した理由は
とてもカッコいいパッケージに魅せられたからです。
なんとも言えないダークな雰囲気と
美術館の絵のような美しさに、もう釘付けでしたね。
このゲームイラストを描いた人が
全然検索に引っ掛からないので
ミステリアスな雰囲気を、醸し出しているのかも知れませんね。
そんな、ゲームイラストだけで、大満足のダークハーフでした。
そんなゲームの目的は
魔王を倒すために
死の淵から奇跡の復活をした勇者「ファルコ」
1000年の眠りから
人間を滅ぼす為に目覚めた残忍な魔王「ルキュ」
こんな二人の主人公を操って
世界の謎を解いていくのが目的でした。
ゲームのシステムは
オーソドックスなRPGのシステムで
戦闘シーンはシミュレーションゲーム風のシステムでした。
似たタイプのゲームで言いますと
「アークザラッド」や「ミネルバトンサーガ」の様なシステムでしたね。
普通のゲームなら
どちらかの主人公を選んで
ゲームを進めるのが普通のパターンです。
仮に、ガンダムのゲームだとしたら
正義の役割の連邦軍か
敵役のジオン公国のどちらか一方で、ゲームを進めるのが普通です。
しかし、このダークハーフというゲームは
二人の主人公を、交互に操作してストーリーが進みます。
つまり、残忍な魔王を倒すために
自分のレベルアップに励む、勇者のストーリー
そんな勇者に倒されないように、
自分のレベルアップに励む、残忍な魔王のストーリー
こんな二人の主人公を交互にプレイします。
ルパンでお宝を盗んで
銭形警部で、ルパンを捕まえるそんな感じです···。
そんな、「どうやったらこんな発想が思いつくのか…。」
なんてシステムが最高に面白い、ダークハーフなのでした(^◇^)
ダークハーフの感想でもあり レビューでもあり
[ストーリーやシステムが本当に面白い]
勇者が訪れた街には、とても活気が溢れています。
「魔王が復活するらしいけど、本当なのかしらねえ」
こんな、ほのぼのした風景が広がっていました。
そんな風景を見て
「こんな世界を、絶対に守らなければいけないんだな」と決意させてくれます。
ここで攻守が交代します。
活気あふれる賑やかな街に、残忍な魔王でも訪れる事になります。
魔王という存在は
人間の魂を吸収する事で、永遠に生きる事ができる存在ですので
魔王にとっては、ご馳走が目の前にある訳です。
そして、そんなほのぼのした街で
「いただきます!!」とばかりに大暴れして
気付いたら、全ての住人が居なくなって行きました。
つまり、魔王のストーリーパートこそが
このゲーム最大のポイントなんです。
人間を滅ぼすという、職務を真面目に行うと
街は廃墟に
人間を滅ぼさずに街を無視すると
街は活気が溢れたまま進む
「子供にプレイさせて良いのだろうか…」という斬新なゲーム性でした。
グットエンディングの条件が
ほとんどの人間を滅ぼさないと見られないというのが
このゲームの、物凄くダークでクレイジーな所でしたね(*´з`)
[ポケモン的なシステムが面白い]
このダークハーフでは
残忍な魔王に、仲間なんて優しい存在は居ません。
(側近の部下達はいますが、一緒に戦ってくれる仲間なんていません。)
ではどうやって、ダンジョンを進んで行くのか?
そこら辺にいるモンスターを、片っ端から洗脳して行くんです。
この世界の覇者である、魔王という存在なのに
魔王に逆らう野良モンスターが、ダークハーフには数多く存在します。
そんなけしからん野良モンスターを
洗脳という名の、モンスターボールで勧誘していき
最強のモンスター集団を結成していくのが
ダークハーフという作品の、最高に楽しいゲームシステムでした。
ドラゴン二匹を連れて街を襲ったり
ゴブリンを、四匹連れてパーティーを組んで行ったり
自分好みのモンスターを、仲間に加える事が出来るんですね。
魔王は、モンスターを配下にすることで
どんどん能力が覚醒していきます。
ですので、自分の能力をアップさせるためにも
沢山のモンスターを仲間にするのが最高でしたね。
そんな、本物の魔王になった気分が味わえる、
画期的でありながら、とんでもなく面白いシステムでした(*´Д`)
[残忍な魔王のパートが結構エグい]
勇者のストーリーパートで
「魔王が来たら返り討ちにしてやるぜ」といっていた人も
魔王のストーリーパートでは
「お願いだから助けてくれ~····ぎゃ~」と魔王にやられてしまします。
この、ダークハーフ特有のシステムである
勇者のストーリーパートで出会って、心を通わせて
魔王のストーリーパートで滅ぼすという行為が、結構ハードです。
特に、勇者パートで仲良くしてくれた人を
自分の手で、自分の決断で滅ぼすというのが
ゲーム製作者のクレイジーさに拍車を掛けています。
魔王の方も、人間を魂にする事によって
自分が長く生きられるので。
「この住人は、可哀そうだから」なんて気持ちで見逃してしまうと
ゲームオーバーになってしまいます。
ですので
「優しい魔王では、このゲームは絶対にクリア出来ないんだな」と思いながら
街を廃墟にしていくしかありませんでしたね( ;∀;)
[ゲームの難易度が異常に難しい]
このダークハーフでは
「人間の魂」というのが重要なキーワードです。
敵との戦いにも、魂が必要ですし
フィールドやダンジョンを歩くのにも、
ガソリン的な意味合いで、魂が必要なんです。
そして、その魂というエネルギーが無くなると
あっけなく…ゲームオーバーです。
このエネルギーシステムこそが
ダークハーフの評価を下げていた最大の理由なんですね。
ダンジョンで迷子になったら最後…ゲームオーバーです。
歩けば歩くほど、ガンガンエネルギーが減りますので
とにかく慎重なプレイが必要でした。
ダンジョンの仕掛けが、本当に意地悪で
何度でも繰り返しゲームオーバーになります。
なので
「めちゃくちゃストーリーの続きが気になる····」からの
「でもダンジョンには二度と行きたくない····」となって
「でもエンディングを絶対に見たい…」なんて思ってしまい
その結果、地獄の世界に舞い戻ってしまうという訳ですね(;´・ω・)
ダークハーフの効率的な使用方法
例えば、自分の子供が、授業参観で、
「将来の夢は、残忍な魔王になることです…」という、
赤面する作文を発表したとします。
そんな時に、このダークハーフを、
ノンストップで10時間プレイさせてみて下さい。
きっと、二度とそんな言葉は発しないでしょうね(/ω\)
ダークハーフのまとめ
こちらから購入できます
私は、ダークハーフに過去二回挑戦して
二回とも途中で挫折しました。
しかし
「絶対にエンディングを見てやろう」という気持ちは今でも変わらないので
異常な難易度が好きな人にこそお勧めしたい
超が付くほどの大好きな作品でしたね。
ストーリーはダークで…最高
音楽もダークな雰囲気で…最高
イラストも美術的で…最高
ゲームの難易度は…悪魔的
なぜ遊んでほしいのか?
こんなにもダークなゲームが
国民的なゲーム機である
スーパーファミコンで楽しめるのですから
遊ばない理由はありませんよね
なにがそんなに面白いのか?
正義の目線から見た世界
悪役の目線から見た世界
こんな複雑な状況を、どんどん体験できるのは最高でした
今急いで買う理由ってあるの?
最近になって
どんどんダークハーフの評価が上がってきていますので
プレミアムソフトになる前に遊んでみてはいかがでしょうか
精神的に来る、物凄くダークな世界感ですがね!!
そんな今回の、こんなに残忍な主人公に出会ったことは無い
ダークハーフの感想でした(*^▽^*)