モノノフ的ゲーム紹介

モノノフ的にいろいろなゲームを解釈して行きます

シューティングゲームの無双シリーズ? スターラスター

惑星に助けを求められたら急いで迎え

 

f:id:retogenofu:20160302163201j:plain

[ピーピーなってうるさいのも、このゲームの味ですね]

[スターラスター  ナムコ  ファミコン]

1985年発売  ジャンル 3Dシューティング  参考価格350円

 

記事のネタバレ度  普通

攻略に必要なプレイ時間  1時間

このゲームに対する世間の評価  いったい何をすればいいのでしょうか?

どんな人におすすめ?  複雑なシューティングゲームが好きならおすすめ

バーチャルコンソールで配信あり

 

今回のゲームほど

ルールが分からなかったゲームはありませんでしたね。

 

このゲームは何をして遊ぶのだろうか?

 

この記号の意味ってなに?

 

このゲームって面白いの?

 

 

そんな今回の、基本ルールを学んで真剣に遊ぼう

スターラスターの感想です(*’▽’)

 

 

 

スターラスターとはどんなレトロゲーム

 

このスターラスターですが

1985年にナムコから発売された

ファミコン用の3Dシューティングゲームでした。

 

ゲームの目的は

高機動戦闘機「ガイア」を操りまして

ビックバンを起こすため

侵略しにやってくる「バッツラー」を撃退していくのが目的でした。

 

ゲームのシステムは

オーソドックスな3Dシューティングゲーム

 

ファミコンの3Dシューティングゲーム

このスターラスターから始まったといっても、過言ではありませんでした。

 

画面の下にはレーダーが付いていまして

敵の位置、惑星の位置、補給基地の位置を示しています。

 

敵を倒すごとに鍵を貰う事が出来まして

この鍵をすべて集めると

ラスボスが出てくるというシステムでした。

 

補給基地というのは

自分の戦闘機の装備を強化してくれたり

エネルギーを回復してくれます。

 

なので、ゲームの流れとしては

敵を殲滅しに行く

敵を倒したご褒美に惑星に鍵を貰いに行く

エネルギーが無くなっていたら補給基地に行く

この繰り返しでゲームは進んで行きます。

 

その結果、自分のスコアに応じて色々な称号が貰えるといった

とてもシンプルなゲーム性でした。

 

 

このゲームを購入したころは、意味が全く分からず

何をすればいいのか

このゲームは何だろうとも思いましたが

 

基本ルールを学ぶことによって

時間を潰すには、最適のゲームへと進化を遂げましたね(^◇^)

 

 

 

スターラスターの感想でもあり レビューでもあり

 

[無双シリーズ初期の感じを そのままお届け]

 

スターラスターという名作ゲームを

「プレイしてみたい!!」と思ってもらいたいのですが。

 

このゲームを

「どうやったら好きになってもらえるのかな」と言うのは

結構悩みましたね。

 

この摩訶不思議なゲームを

どうやって表そうかなと思ってプレイしていると

「これは初期の無双シリーズによく似ているな」と思いました。

 

 

初期の無双シリーズを遊んだ事がある人は分かると思うのですが

本陣が良くピンチに陥るんです。

 

無双シリーズの楽しさは

敵陣に単身乗り込んで

相手の武将をバッタバッタと斬っていくのが最高でした。

 

本来ならば、本陣に向かってくる敵を倒しながら

相手の本陣に斬りこんで行かなければいけないのでしょうが。

 

そんなのを全て無視して

単身、相手の戦場に行ってしまいます。

 

なので、「もう少しで相手の大将を討ち取れるぞ!!」となった時に

こちらの本陣が壊滅して

ゲームオーバーというゲームでした。

 

今までの20分が、水の泡というのも

初期の無双シリーズではお約束でしたね。

 

 

そんな展開を、このスターラスターでも味わいましたね。

 

このゲームでは、自分から敵の場所に

攻め込むシステムでした。

 

今までの、向こうから敵が襲ってくるのでは無く

こちらから、敵目掛けてワープしていき

壊滅させるというゲームでした。

 

なので、宇宙の平和の為にガンガン攻めます。

 

するとですね「ピーピー」という音が鳴ります。

 

この音こそが、「惑星が危ないんですけど」という

助けてのメッセージなんですね。

 

敵はこちらに襲ってこないのですが

惑星や補給基地をガンガン攻撃してきます。

 

自分が遠くで戦っている間に

「今だ!!」とばかりに総攻撃を仕掛けてくるんです。

 

なので、危なそうな惑星まで

助けに向かわなければいけないという、面白さがありましたね。

 

特に酷いのが、惑星の周りに敵が固まっている時ですね。

 

敵を殲滅している間に

他の敵が「いただきます!!」と壊滅させてしまいます。

 

なので、いかに惑星を見捨てるのかも大事な作戦でした。

 

鍵さえもらえば良いので

鍵を貰っていない惑星は必死に守る

鍵を貰った惑星はすいませんでしたと見捨てる。

 

こんな、非情な攻略法が大事なのでした。

 

そんな展開が、初期の無双シリーズを彷彿とさせてくれ

最高なのでした(/・ω・)/

 

 

 

スターラスターのまとめ

 

無双シリーズでも

本陣が落ちるのは絶対に駄目ですが

 

本陣以外なら見捨てても良かったので

ガンガン見捨てていたのを思い出しました。

 

そんな、シューティングゲーム版の無双シリーズだと思っていただければ

楽しめるのではないでしょうかね(/ω\)

 

 

 

そんな今回の、基本ルールを学んで もう一度真剣に遊ぼう

スターラスターの感想でした(*^▽^*)